スケルトン状態のテナント



名古屋市昭和区広路通1-12

名古屋牛乳本社ビル2階C


MINATOBallet

(みなとバレエ)



スタジオができるまで


着工からひと月を経て

毎日毎日変わって

進捗の確認をするのがたのしみです。


床組み・床張り・サンメントの塗装

ウィンドウ告知サインまでが

2月2日(金)までの工程。


さて、ここからどうなったでしょう。


・2月5日〜2月11日

各壁にクロスの色見本を置き

石膏ボードの継ぎ目にパテを塗り込み

乾いたらクロス貼り

そして

スタジオ面には、バレエマット貼り。

同時進行。

バレエマットについては

おとなバレエアカデミー主宰の猪野圭司さん

にアドバイスいただいて

スタジオ床には

TFリュームを敷いていただきました。


以前のスタジオには

TMフロアを敷いたのですが

サンプルの時点ではいい感触と思ったのですが

全面に敷いたら、当たり外れがあり、面はザラザラ梨状の触り心地なんだけど、かなり滑り、スケートができそうな感じでした。

今回のTFリュームは

滑る感じもなく、スッと足に馴染む感じです。

床の構造も、

体育館で使われるゴム芯が付いていて、

クッション性が高く、ジャンプの衝撃も小さく感じます。

足に優しいと思います。


そして共有廊下側には

なかなか目を引くクロスでしょ⁉️


内装小物をお願いしていた

瀬戸にある

アスクインの横井さんが

依頼してあったものを納品くださり、

またまた

後付けのロールスクリーンやブラインドの打ち合わせ。

はてさてどうなりますやら。


来週は、大工さんが入り

後付けの造作物が入ります。

そしてそして

いよいよ看板作業です。


ビル周辺を往来される方のご迷惑にならないと良いのですが、

高所作業車が入る大掛かりな作業になります。

皆さまに怪我なく事故なく作業できますよう配慮いたします。

周辺の皆さまには大変ご迷惑をおかけすると思います。

宜しくお願いいたします照れ


3連休を挟んで

また1週間。

火曜日から作業のようです。



内装  @architect-him

電気システム @エグザ

看板  @マエダ企画

消防  @中央防災

ロゴデザイン @いとうさち



ここまでの記事は