スケルトン状態のテナント



名古屋市昭和区広路通1-12

名古屋牛乳本社ビル2階C


MINATOBallet

(みなとバレエ)



スタジオができるまで


着工からひと月。もう2月です。

毎日毎日変わっていくスタジオの姿に

力をもらう日々です。


前回投稿は


これが

1月24日(水)25日(木)のこと。


墨で計測して床に区画ひき。

軽量鉄骨を立てて、石膏ボードさて、全ての壁が立ちました。

通路側の入口の場所が代わり、

新しい扉と覗き窓がつきました。


さて、ここからどうなったでしょう。



・1月22日〜2月2日


バレエスタジオの大事な大事な要素。

基礎のコンクリートから

ゴム芯で組み上げ160ミリ

基礎板部分も等間隔に隙間を作り

耐久性の高い板を隙間なく敷く。

ものすごく根気を必要とする作業のようで

気がつけば金曜日。

ほぼ1週間、大工さんは床組みをされてました。


そこで電気屋さん・ガス屋さんが入り、

電気配線とガス管設置も入りました。



入口の戸枠、窓枠、ホール面の枠と巾木など

サンメントの設置。

こちらも細かくサイズを計測して貼り付け。

なんだか豪華になってきました。


そして

ペンキ屋さんの塗装が入りました。

スタジオ面の天井

そして、

設置したサンメントの塗装。


そして

告知ウィンドウサインを貼りました。


2月入りました節分

さてと、次週からは、

細かな部分。

色がついてきて楽しくなってきた反面

スタジオのスタート期日が近づいてきた

緊張感が増し増しです。


着着と

順調にお仕事は進んでいるようで

また1週間後が

楽しみです。



内装  @architect-him

電気システム @エグザ

看板  @マエダ企画

消防  @中央防災

ロゴデザイン @いとうさち



ここまでの記事は