安定の3週間周期の発熱! | Minariの健康で自然に生きたいブログ

Minariの健康で自然に生きたいブログ

自然療法好きなママブログ。
元PFAPA症候群、病弱な長女のことや、自律神経失調症のママのことなど。
食事、身体を整えて、家族みんなが健康になれるように色々頑張ってます☆★

また出ました、お熱えーんえーん

ぴったり3週間で、ずっときてます滝汗

んで、久々に39℃越え。。。

相変わらずの炎症度合い。


発熱記録:6月6日(日)

朝 37.0  37.6  昼 38.3  37.9

夜 39.3  38.9  


翌朝解熱。こんな高熱で、よく1日で

下がるなぁとつくづく、感心する(笑)


以前は発熱の前兆が2、3日前にあり、

喉の痛みと口内炎、口臭がありましたが、

最近は、ビタミンやミネラルの摂取の

お陰か、口内炎になることが激減しましたウインク


ここ最近は、喉の痛みがあると、

もう、その日中には発熱するので、

朝起きた時点で、痛みがあった場合には

平日は熱がなくても学校休ませますアセアセ

大体、昼くらいにかけて、いつも上がって

いくのが、お決まりのパターン滝汗


口臭は、2、3日前から出ることも。

これは、免疫力が下がってきた証!!

免疫力が下がると、腸内環境が乱れ、

体内から臭いとして上がってくる。

普段から、口臭、体臭がある人は、

腸内環境が乱れ、血液ドロドロとも

言われていたりゲロー


口臭があるうちは、まだまだ腸の状態が

よくないんだなぁと実感しますガーン

我が子の場合、腸を何とかしなければ、

これからも色々な病を患いそう笑い泣き

手強い腸め。。。ムキー


一番やばいと言われているお菓子、

未だにけっこう食べてますチーン

旦那も仕事柄、大量にお菓子を持って帰って

くるので、致し方ない部分もありえーん


パン、麺類は基本は給食だけにしていて、

外食しちゃうと、たまに食べちゃいます滝汗

実は、発熱前日も、クリームたっぷりの

パンケーキ食べに行っちゃいました真顔

原因はまたしてもこれか。。。チーン


あとは、油にも気を付けるようになりました。

以外に気づかないけれど、実は油も

かなり、体内炎症を加速させていきます。

外食や、お惣菜の揚げ物の油なんかは、

質が悪いものが多く、私もすぐにお腹を

壊しますチーン

気を付けないと、揚げ物や炒め物、

多いんですよね、我が家えーんえーん


普段はなるべく油を使わないようにし、

蒸したり茹でたりするように意識ニコニコ

さらに、生で食べるのが一番栄養素を

損なわない調理法お願い

油を摂る場合には、オリーブ油や、

ココナッツオイル、バター

なんかで、質の良い脂質を補うように

しています。


少しずつ意識改革して、食生活を

改善していきますおねがい