皆さん おはようございます
見習Nです
久しぶりのアッブとなります <m(__)m>
15日、6ヶ月ぶりの磯釣りとなります「ダイワマスターズ徳島大会(牟岐大島)」へ行ってきました。前日は午後の半日有給を取得して準備万端で参加です。
......□有給休暇を戴いて平日の釣りです~

......□大会キャップと大会記念品
当日、受付後にクジを引くと「37」 乗船する船を確認すると第18海漁丸の最後!
先頭くじの人がエリア決めのクジを引くと「7番エリア」若番より磯上がりしていきますが、見習の番では上がれる磯は無く「5番エリア」へ移動。〝36番のFTOさん〟といっしょに渡ったのは〝木村〟磯〟強風が吹いています
東側?の少し高い所より釣り始めますが数投してもエサが残ります活性は悪いですね。1時間位した頃でしょうかFTOさんが沖にビュンビュン走る魚を掛けます、と同時に見習の仕掛けも沖に走って、掛かったのは小さいカツオ君。群れが回って来たのか?と思いましたがそれっきりで終りでした
......□同磯のFTOさん お世話になりました

次に掛ったのは竿を叩いてアイゴさん。
続いて磯際のウキがビユーと走ってキツ親分と思ってヤリトリしてると魚影が違います シマシマが見えて40程のイシダイさんでした「活性が上がってきたのか?」と思いましたが…… それでもグレさんも来ずに黄色やアイゴさんのみ。
......□ハリハリのアイゴさん

......□イシダイ?? サンバソウ?? 約40cm
...... 磯際のシモリをかわして…
FTOさんはイサギをボチボチと釣ってますが見習は手のひらより小さいコナガさんのみ。 パーの手より小さいです
......□時々かかる黄色のエサ取り
後は強風の中、修行??の釣りです。
あまりにも釣れないのでウトウトしていると、キツ親分と思われるのにバチッと切られて目が覚めて……。気が付けば納竿時間となりました
シーズン開幕からやってしまいました
見事に握ってしまいました!! (-_-) (-_-)
港へ帰って、そっ~と道具を片付けて表彰式の拍手係
高橋君、隆史さん、そして前日優勝のやまちゃん ブロック大会頑張ってください
......□プロック大会頑張ってください

お楽しみジャンケン大会も最後の4人まで残りましたが……シュンとなって。
昨シーズンはケガで思うように釣りが出来なかった事に比べれば
幸せと思うのですが、やっばり良型グレさんを釣りたかったですね!!
まぁ~「次のお楽しみ」という事で (^^)/
............大会関係者の皆さん
............牟岐大島渡船の船頭さん
............同磯のFTOさん
............参加選手の皆さん
............そして、牟岐大島のお魚さん達
.............ありがとうございました
【反省】強風で狭い磯でしたので〝ヅボラな釣り〟をしてしまいました。やっばりどんな時も丁寧にしない釣れないですね。うまく釣ればグレさんの顔は見れたのでは?と反省して帰ってきた見習でした >゜))))彡 (^^)/







































