夢を叶えた日。
私、ずーっと食べたくてなかなか機会に恵まれなかったものがあるんだけど。
先日羽田空港で食べたカレー蕎麦とかもその一つなんだけど。
他にもブンモジャとか、ソーミンチャンプルーとか色々あって。
中でも熱望してたのが、海老名サービスエリアのえびえび焼きとか秩父の味噌ポテトとか、ちょい行くの大変なエリアのやつ。
しかし最近になって、海老名の海老名茶屋と一口茶屋の経営母体が同じことが分かり、さらに一口茶屋でえびマヨ焼きとゆーえびえび焼きと全く同じ商品を扱ってることが分かり。
海老名まで行かずに、無事えびえび焼きならぬえびマヨ焼きを購入できた。
ちなみに一口茶屋は高校時代、予備校の夏期講習中によく食べてました。
そのお店はたこ焼きとかはなくて、たい焼きがメインだったのだけど。
シャウエッセンチーズ、とゆーのが美味しかったんだよなー。
シャウエッセンチーズはもうなかったけど、その時たまに食べてたお好み鯛焼きが健在なのは嬉しかった。
お次はこちら。
三芳サービスエリアの大沢亭。
こちらでは味噌ポテトを取り扱ってます。
三芳もあんまり来ないけど、秩父よりは行きやすいし。
上りは高速入らずとも利用できるからありがたい。
ちなみにこちらは川越太麺焼きそばのお店で、セブンの川越焼きそばを愛していたのになくなった、とショックを受けていた旦那にとってもいいお店。
とゆわけで、旦那念願の焼きそばと私念願の味噌ポテトを購入。
戦利品たち。
川越焼きそばは時間が経っていたのもあり、ちょい味が薄かったようですが。
えびマヨ焼きに至っては海老名と遜色なく、味噌ポテトもしっかりしたクオリティでした。
味噌ポテトは味噌だれの味がいい上にたっぷりかかってたし、えびマヨはソースも選べたし、さらにテイクアウトだからレンジでアツアツにもできたし。
とりあえず熱望してたものを食べれて嬉しすぎた。
ちなみに川越焼きそばは麺感は旦那のタイプで、味噌ダレをお裾分けしたのを付けてみたら美味すぎたよう。
結局旦那も満足できたし、えびえび焼きと味噌ポテトを食べた記憶がなかったらしい姫も大層気に入ってました。
秩父や海老名より、もう少し近めで手に入れられたから、また食べたくなったらすぐに行けるなー。