お菓子ストックから、ロースト塩バターを食べる。
昔はプリッツとゆーと絶対サラダって思ってたけど、ある日ふと私あんまりサラダ好きじゃないかもと思ったんだよね。
なんだろ、美味しいんだけど、私には塩がきつい。
で、よくよく考えたらローストの方が好きかも?となり、しかしあまりプリッツ食べたい!となることがないので、ローストもそんなに食べる機会がなく。
そのまま年を経て、ふと食べたい!ってなった時には、ローストはロースト塩バターと名を替え、全粒粉入りになっていた。
そんなわけで新生?プリッツを食べてみる。
久しぶりすぎて上手く開けられなかった、の図。
開けた瞬間、クロワッサンかな?とゆーくらい香るバター。
香料は入ってないから、これが発酵バターとやらの力なのか。
味も結構がっつりバターを感じ、昔らしいローストの甘さもありつつ、だいぶリッチな味わいになったような。
美味しかったです。
でもやっぱり、昔北海道土産に貰ったとうもろこしプリッツが私的には一位だなー。
ちなみに、子供の頃プリッツは3種類でローストとサラダの他にもう一種類あった気するんだけど、気のせいかな。
トマトはその時まだなかったから、それ以外でなんか一種類。
うろ覚えにも程があるんだけど。
てかローストも赤い箱だった気がするぞ。