南部せんべい | ミナペーの美味しいものたち時々姫

ミナペーの美味しいものたち時々姫

ブログの説明を入力します。

 
とゆータイトルながら、南部せんべいは出てきません、あしからず。





{371AF5D2-30CA-4BD7-8227-CD5688C66D11:01}
ブラフベーカリー、スコーン。

ホールウィート&くるみだっけ??




{80BFFDF3-54F5-4DE6-AF0D-0B2602143A34:01}
くるみ含有率が高くて嬉しい。





サクサクの生地は、ちょっとクッキーみたいな。

甘さもしっかりあるし、そこにくるみもゴロゴロだから、なおさらそう思うのかな。



うん、私の大好きな南部せんべいのクッキータイプの味。

くるみ入りだから、ピーナッツバージョンが特に近い気する。



南部せんべいをスコーンにしたらこんなカンジかな、みたいな。

南部せんべいのクッキータイプは好きなんで、岩手で昔山ほど買ってきたくらいなんで、私は好きなスコーンだった。



ちゃんとモソモソ感もあるし。

これはリピ決定






{AB6C0808-2ED5-4371-83D2-42E614A7F14D:01}
もひとつはフォカッチャ。

最近フォカッチャ好きだとブログに書いたら、ミナペーちゃんフォカッチャあるよ
とみんなが親切に教えてくれ。



残り一個だったけど、買わせて頂きました





{EBED3A14-5864-4AAC-A83B-AB7F332086AF:01}
油分はしっかりだけど、塩分は弱め。



ただこの生地が、すっごく口どけが良くて。




やっぱりパン屋さんだからか、今まで食べたフォカッチャは結構生地だけの部分が多く、おまけに生地がしっかりしてるから、塩分と油分と生地が一体化してないとゆーか。

なんとなく生地の主張が強い気がしてたんだけど、これは口どけがいいから、塩分と油分と生地のバランスが良かった気がする



て、なんのことやら、ですよね。




生地が勝ってるのも嫌いじゃないけど、大好きなアランチーノとかオチアイとかイタリアンのフォカッチャは生地だけが勝ってることはまずなくて。

逆に塩分、油分が多めなんだけど、パン屋さんのは塩分、油分は控えめで生地が強くて。

やっぱりフォカッチャは塩分、油分が強い方が好きだから、ブラフフォカッチャは塩分は弱いけど生地の主張が控えめで美味しかったニコニコ




欲をゆえば、パーラーフォカッチャくらい塩分強めだといいなー





フォカッチャも色々お店によって違うから、ほんと楽しい。

また色々食べ比べてみたいです得意げ







昨日のrollさんマフィン、黒米じゃなくてマルチグレインだったみたい。

香ばしいなー、と思ってたのは、マルチグレインの香ばしさだったようです。

見抜けないバカ舌で、ほんと情けない

お騒がせしましたしょぼん




さとちゃん、ありがとう