食空間プロデューサーの慈道美奈子(MINAKOJIDO)です。
GWの真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか![]()
FSPJ&SHOPでも、5月3日~6日はお休みを頂いております
お知らせ→★
我が家もこれより、ちょっとお出かけにて、2日早い端午の節句として、
子供の成長を簡単にお祝い致しました![]()
今年は、シンプルに黒×紫に赤をアクセントとして、フルクロスにもせず
カジュアルセッティングでまとめてみました![]()
自社が運営するSHOP
より、セレクトしたのは![]()
正角折敷(パープル)
&かわらプレート
です。
特にかわらプレートのディテールが兜のように、勇ましさのあるプレートなので、イメージ的にぴったりだと思います。
お料理をのせた全体のコーディネートはこんな感じです
筍・アスパラ・海老等の食材をなるべく、スッとまっすぐに伸びるイメージで、
創作レシピ&フードスタイリング![]()
かわらプレートを使った「鯉のぼり」に見立てたの、わかります(笑)??左上の部分が、魚の目です![]()
このほかに、チラシ寿司・唐揚げ・柏餅等の子供の日の定番&量もあります![]()
身長は、長男は150・次男も130位になり、よく食べ・よく遊び・・・といった
元気いっぱい生活です
よく学びは??
夜は、菖蒲湯につかり、これまた大はしゃぎ
。。。
日常の中で生活していると、こうした成長の喜びよりも、目の前の生活態度
で注意してしまうことの方が、ウェイトが高くなってしまうのですが![]()
やはりお節句やお誕生日、季節の歳時記やイベントを通じて、子供の成長や
日常への感謝を忘れないようにしたいものですよね![]()
最後に、これからお祝いをされる方への参考になれば??と、過去のコーディネートも載せておきますね
次男が1歳の時からのものです~
2008年の端午の節句→☆
2009年の母の日×こどもの日→☆
2010年の端午の節句→☆
2011年の端午の節句→☆
皆様、楽しい連休をお過ごしください~![]()
***
~5月度・FSPJテーブルコーディネートスクール~
HP:http://www.fspj.jp/school/school.html
◇実践中級無料見学&説明会: 5/11.15.20
◇体験レッスン&説明会: 5/10.13.15








