食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。
ブログのヘッダーが秋デザインに変更しました
いつもイメージをWEB画像として形にしてくださる、FrauWorksのUOTOKO さん、
有難うございます
今日から次男の幼稚園の夏季保育がやっとスタートです
といっても9時30分~2時間の計4日
楽しかった夏休み・・・でも、暑かった&熱かった2012年夏。。。
もうすぐ終わりですが、公私ともに悔いなし
***
昨日は、六本木サロンの継続型レッスン (インテリア&フラワー)の全5回を
無事終了致しました。
おもてなしのサロンフラワー
◇レッスン詳細:http://ameblo.jp/fspj2011/entry-11311228610.html
上記画像は、現役インテリアコーディネーターで、当PJの認定講師でもある
田中宏美 によるレッスンの様子です。
こうして、専門性の高い講師が立っているのも六本木サロンの特徴となります。
インテリアレッスンの最終回は、「食空間のインテリアパース」です。
先の記事→★
でもお伝えしたように、イメージを形にする手段のひとつとして、パースやスケッチは非常に大切です![]()
今回初めて書く方から、プロの方までご参加頂きましたが、やはり何となく書くのとは違って、きっちりと手順を覚えた上で書いてみる事の重要性や、短時間でも
イメージを伝える方法等の必要性を感じていらっしゃいました。
ランチタイムは、皆様お楽しみのPANSTYLE Cafe
さんによるパンブッフェ
秋カジュアルのテーブルコーディネートにマリアージュさせた、拘りパンの数々。
国産小麦の種類を使い分けするという・・・
本当に、オンリーでオリジナルなパンの数々です。
毎回、素敵な画像も残してくださり、昨年度の東京ベイサロンでは、
食卓ソリューションの会場の店舗を飾っております→★
午後は、秋カジュアルフラワーレッスン。
講師は、当認定講師で、フラワ&食空間コーディネーターの桃井 ちせほ です。
テーマに基づいたフラワーデザインや、サロン空間&ランチテーブルのコーディネートも担当して頂きました。
現在、スクール養成成講座生 でありながら、すでにフラワーのプロスキルを
お持ちの干場晴美 さんもアシスタントとして活躍されました。(左)
晴美さんは、今後子育て応援メッセ等でもご活躍されます
皆様、素敵な秋カジュアルフラワー作品が出来上がっておりました。
追って、FSPJブログでもご紹介いたします。
私の方は、今回「監修」ということで、立ち上げ時や全体の調整や方向性を見ていたまでになりますが、毎回レッスンに参加者のように?楽しく参加させて頂き、
皆さんとおしゃべりさせて頂きました![]()
自宅サロン→カルチャー→スクールと毎年色々なポジションをやってきましたが、
やはり・・・皆さんが「日常のインテリア&テーブルコーディネート」を楽しむ為の
応援を直接させて頂くことは、非常に楽しく、有意義な時間であると感じております。
お越しいただきました皆様、そして講師やサポーターの皆様、有難うござい
ました。
そして、運営にあたったスタッフの大谷和美
(WAMI) さん、お疲れ様でした。
六本木サロンは、「コーディネーターの集いの場」として、ちょうど1年前にOPEN
し、(OPEN当時のご挨拶→★ )インテリア&フラワーの全5回のレッスンは終了
致しますが、今後も「食空間」と「女性のライフスタイル」をテーマに様々なレッスンや交流会を開催してまいりますので、引き続き宜しくお願い致します。
今後のご案内をご希望される方、外部講師をご希望される方は、下記まで
お問合せ下さい。
HP:http://www.marinaazeinterior.com/
MAIL:staff@marinaazeinterior.com
TEL:03-4577-9040
***
こちらも約1か月間バナー貼っていませんでしたが(笑)一応・・・
「女性起業家ランキング」に参加しております♪









