5日目(2015/11/1(日)) その1

島根・山口: 津和野→徳佐


おはようございますパー爆笑アセアセ


台風はだんだん弱まっておりこちらに来るのはまだ先のようですが、昨日の夕方くらいから土砂降りになってしまいました。在宅勤務なので今日は一日家に引きこもりかね(ヽ´ω`)


今年もキリンの秋味をいただきました🍺 これを飲むと秋が近いということを毎年実感しますが、今年はまだまだ暑い暑い滝汗


前置きはこれくらいにして、本題に入ります。


↓前回のお話はこちら



山陰の小京都津和野で朝を迎えます。外の風景を相変わらず撮り忘れましたショボーン


ホテルの朝食バイキングいただきます₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

バイキングと言ってもパンはなくご飯とスパゲッティだったのでスパゲッティにしました。


締めの☕️


日立の洗面台なんてあるんだな。日立には酷い目にしかあっていないショボーン




津和野ホテルは閉館しましたが、閉館から4年以上経った現在でも建物はそのまま残っているようです。別の廃ホテルは解体し広場にするという話がありましたが。それともどっかの業者がまた入ることを期待するんですかね。観光地にもかかわらず宿泊施設が少ないですが、それでも需要もあまりないみたいですからね。観光目的なら萩や湯田温泉、ビジネス目的の場合は手前の益田にホテルが増えていますし、萩石見空港にも近いのでそっちに行ってしまうんですかね。

ちなみに下の画像のガラス張りのところがレストランでしたショボーン


それでは、5日目の行程に入ります。


JR山口線の津和野駅。新山口駅からここまで「SLやまぐち号」が走っています。津和野の古い街並みとSLでレトロ感覚を十全に味わえるということですね。




11月に入ったのもあってか、朝の気温は4度くらいでした🥶


栄養満点の鯉が泳いでいます爆笑


津和野はこういう街並みが続いていますニコニコ


森鴎外記念館と森鴎外の旧宅へ。まだ開いておらず、近くにいた犬と遊んでいました爆笑


津和野は和紙でも有名なんですね。というか今気づきましたが看板が二つあって、上の方が「メロディー紙人形の店」と反転されていますね爆笑


先を急ぐ旅をしているのに、なぜかりんご園🍎に爆笑 


実は、津和野ホテルをとった時にりんご狩り付きプランしかないと思ってそれで予約してしまったんです爆笑 ないプランもあったんですが価格差がほとんどなかったですからまぁいいかと。直前まで行こうか行かないか迷いましたが、せっかく付いていたので寄ってみました。


津和野から山口県に入って少し走ったところにある徳佐は、りんご園が多く存在しています。津和野ホテルでもらったチケットでりんご園は指定されていましたので、そこに向かったと。


立派なりんごです。


園内では食べ放題なんですが、もちろんそんなに食べられるわけはない。持って帰るにも一定量は無料ですがそれを超えると料金がかかります。


結構とったので結果的にスーパーとかで買うよりも高い金額になってしまいました爆笑 が、久々にりんご狩りできたしまぁしゃーない。


このあと萩に向かいます。

今回はここまで。


続きはこちら↓