3日目(2015/10/30(金)) その3
鳥取・島根: 境港→松江
おはようございます
↓前回のお話はこちら
境港からベタ踏み坂で有名な江島大橋を渡ります。
橋の袂で撮影しましたが、なんか違う
確かにベタ踏み坂の江島大橋なんですよね
江島大橋と言えばこう見えることで有名なんですが、
江島大橋の袂から見てもダメで、少し離れたところから撮らないとダメなことに2回訪問してから気づきましたが、3回目の訪問ができていません
両側を中海に挟まれた道を通ります。北海道の野付半島を思い出しますね
松江城に到着。国宝に指定されたばかりのためか、駐車するのにやや時間がかかりました。
祝福モード一色でした
ここも
国宝に指定されたばかりの松江城です。正確には再指定されたらしいです。初日の彦根城に続き、今回二つ目の国宝の城訪問です。
国宝ならではの急な階段
天守閣のてっぺんからの眺め。松江市街と宍道湖がよく見えます。
宍道湖の北側を西に向かって走行している途中にある秋鹿なぎさ公園の道の駅。夕暮れ時でした。
このあと目の神様と言われる一畑薬師に訪問しようと思いましたが、真っ暗になってしまったので入口まで行って引き返しました
キリがいいのでここで1回切ります。
続きはこちら↓