2019/7/22(月) その4
熊本: 上天草→三角→宇土→熊本
↓前回のお話はこちら
前回は天草から九州本土に渡るところまで話しました。

JR三角(みすみ)線の終点三角駅。三角線は「あまくさみすみ線」と言っていますが、天草まで鉄路はつながっていませんw

ここにもタケモトピアノのパ(ry が。それにしても門司港駅に負けないくらいレトロ感が。

1時間に1本程度(ヽ´ω`) しかも一部は特急「A列車で行こう」だし。「A列車で行こう」は曲名よりも鉄道経営シミュレーションゲームのイメージが強いです(ヽ´ω`)

待合所もレトロ感たっぷり。

三角駅の向かいにある謎の建物。「海のピラミッド」と言うらしいですが、三角(みすみ)だけに、三角(さんかく)なんでしょうかね。あっ、これは円錐か(ヽ´ω`)



世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の一つに登録されている、三角西港に来ました。時間が時間なだけに外観を見るだけでした。

レヴォーグで乗り入れた。

港から天草方面を望む。

さっき通ってきた天城橋が見えます。

宇土の道の駅。なんかアメリカンというか、潰れたレストランみたいな建物ですね。

レギュラーの方がディーゼルより安いだと?


夕飯を食べずにチェックインしたんですが、周りに食べるところがないとのこと。仕方がないので宿のレストランへ向かいます。
続きはこちら↓