前回は松阪まで話しました。ここからは宿がある滋賀の長浜まで毎度の道の駅巡りしながら走るだけです。
13:10、河芸の道の駅に寄る(画像なし)
あと、鈴鹿サーキットの横を通りましたが駐車料金もかかるしそのまま通過しました。
14:20、菰野(こもの)の道の駅。霧が出まくっています。
14:35、湯の山温泉のあたり。
喉の調子が明らかに悪かったので、コンビニでトローチを購入。
15:30、三岐鉄道北勢線の終点阿下喜駅。もともとは近鉄線で762mmの短いレール幅です。
自動改札はある。
折り返し線。こういうのもあんま見かけないですね。
懐かしそうな車両。
16:15、一度岐阜県に入り、関ヶ原の古戦場を見てきました。
石田三成はここで何を思ったんだか(ヽ´ω`)
16:45、滋賀県に入り、伊吹の道の駅。伊吹山に上がろうと思いましたがご覧のとおり雲に覆われているので諦めました。
17:25、海にやってきました。
…でなく、琵琶湖です。さすが日本一の規模。
18:00、宿に到着。この時の宿は長浜市にある
北ビワコホテル グラツィエでした。温泉ではありませんが大浴場がありました。
部屋の目の前が竹生島に向かう船乗り場です。
とりあえず一風呂浴びて飲みにいくために長浜市内に向かいましたが、プレミアムフライデー(死語)だったせいか、どこの飲み屋もいっぱいでした(ヽ´ω`)
長浜の駅近くにあるジョイフルに入りました。
飲むだよ🍺
枝豆と唐揚げ定食で腹を満たしました₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
ビール含めても昼よりは安い。
この日の走行距離は588.4kmでした。
翌日は朝から竹生島に向かい、そのあと琵琶湖を半周します。
2日目につづく
続きはこちら↓