2017 三重・琵琶湖遠征 1日目(2017/6/30(金)) その1


この日はわたしの誕生日だったんで自主的に誕生日休暇をとって遠征に出発しました。


2:00出発。メーターがレヴォーグのものでもクラウンのものでもないですが、プリウスです。日毎の走行距離と平均燃費が出るのは本当に便利でした(ヽ´ω`)


今回の車のプリウス。2016/4〜2019/3まで乗りました。論理的に交通事故を起こし、車検を1回も通さずにレヴォーグに乗り換えてしまいました。論理的な交通事故については、おいおい話すかもしれないし、話さないかもしれません。


3:00、東名の海老名SA。この時間はさすがにひっそりとしています。今は少し改装されたと思われます。


トイレにITがバリバリ入っています。


3:40、足柄SA。睡魔がきつかったので休憩間隔が短いです。


このベンチに横になりたい気分でした。


4:50、新東名清水PA。外は少し明るくなってきましたが雨も降ってきた。


6:15、浜松SA。雨は降っていないみたいです。


7:20、伊勢湾岸道の刈谷PA。ランドマークの観覧車と。


朝食にきしめんを食します₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾


最初の目的地が三重の松阪ですが、伊勢湾岸道のみえ川越インターで降りて、国道23号で目指すことにしました。



四日市のGSで給油。ここはセルフスタンドですが、事務所にプラモ屋が併設されています。最近も記事にあがっていたのでまだ残っていると思います。


9:50、ファミマに寄ります。このころサークルKとサンクスがファミマに一斉に移行しました。ここももともとはサークルKのようでした。


10:05、日本一短い駅名で有名な、津(つ)駅。


肝心なところが切れていますが、当時は交通系ICでJRに乗ることができませんでした。


11:40、松阪に到着。昼前に松阪城と本居宣長記念館を見ていくことに。


城壁がありますが。


天守閣は建物が残っておらず、がらんとしていました。

本居宣長の旧宅。


本居宣長記念館。近代的な建物でしたがさらっと見ていくと。


オヒルゴハンの店に入りました。本当は33600円の最高級ビーフステーキといきたかったんですが。


松阪牛の上焼肉御膳3600円(当時)で₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾



普通に美味かった₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾


※2024/7/9追記

ここの「かめや」という店は2023/11/29に閉店し現在は更地になっていますえーん 「いい肉の日」に閉店したとは。



松阪駅。この近くの駐車場に止めたので。それにしても三重県のJRはどこも扱いが悪く、近鉄の方が有利なんですよね。


つづく


続きはこちら↓