九州遠征 4日目(2023/3/18(土)) その3

↓前回のお話はこちら


前回は佐多岬だけで1回使ってしまいました。公開後もかなり補記を加えたので再度見ていただけるとありがたいです。




図のように行きは赤い道できて、元来た道を戻るのもアレなんで緑のように戻っています。ちょっとわかりにくいですが「切れてる」という箇所がいつまで経っても開通しないんですよね。前回は迂回路で猿に出くわしましたし、トラックとの離合でビビったのです。県も町もここの整備に金を出さないことが伺えます。

昼を食べていないので肝付町のジョイフルでオヒルゴハン₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ ジョイフルは関東でも少しありますが、専ら九州や西日本で寄ることが多いです。


あと九州や西日本に行ったらお世話になる店がもう一つあります。それは、

「ディスカウントドラッグ コスモス」



※画像は拾い物です。


ピンクの看板で目立ちますが初めて見た時は関東には全く店がなく馴染みがありませんでした。西日本行った時はドラッグストアに用がある時はコスモスを利用することが多いです。で、今回九州に来たがコスモス行っていないことに気づき、最後の最後に寄りましたと。そのコスモスも近年近所に出店したので、暇があれば行っています。



※画像は拾(ry

志布志から船に乗るんですが、港に行く前にこれを見るのを忘れました(ヽ´ω`)


鹿児島県志布志市志布志町志布志の

志布志市役所本庁・志布志支所


さんふらわあの船室はこのとおりさまざまなグレードが用意されています。今回は、

スイートやで!₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

ということです。


窓口で精算完了🐷🐷🐷🐷


ダッシュボードに貼る大阪行の紙と乗船券。


今回乗るのはさんふらわあ きりしま。


志布志のフェリー窓口は船より小さい(ヽ´ω`)


部屋はカードキーのようです。


無事車を船に乗せた。


さんふらわあのスイートルームはこんな感じです

₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

3人で泊まるので1つエキストラベッドを使用。1人分のスイート料金はかかりません。


バルコニーがついています。リッチや。

※道中風が強く、ほとんど出ることはできませんでした。


エントランス。


アトリウム。


出発前は延々とさんふらわあのテーマソングが流れていますw これはある意味洗脳だw


甲板に上がってみる。



志布志港を18:30出航。さらば九州!また近いうちに来ると思うが。


さんふらわあの夕食バイキング₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

当時は大人1500円、シニア1200円で特別価格だったと思えます(もちろんビールは別売500円)。今は年齢関係なく1800円です。


締めの☕️と🍨


4日目の走行距離: 193.0km

累計走行距離: 1968.4km


4日目おしまい。いよいよ次回最終回です。


続きはこちら↓