九州遠征 5日目(2023/3/19(日))

↓前回のお話はこちら


フェリーさんふらわあ内で朝を迎えました。


目が覚めた時は室戸岬の南まで来ていました。

心配された揺れですが、やはり外海ということもあり多少は揺れましたがなんとかなるレベルでした。


エントランスをもう一度。


さんふらわあの朝食バイキングいただきます

₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ 当時620円だったので異様に安く感じ、食べるもん大したものがないのではと思いましたが、思ったよりはありました。パンはうまかったし。現在は750円ですがこの内容が続いていれば充分安いレベル。少なくとも↓の1100円に比べれば(ヽ´ω`)



締めの☕️ ここは全般的に紙コップなのがやや残念。


9時前に大阪南港に着岸。本州に帰ってきただよ(ヽ´ω`) とはいえ帰宅するまではまだかなりの距離を走らねばなりませんが。大阪までとはいえ、陸路だったら志布志から大阪までも2日以上かかり運転し続ける必要があるので、ワープできるのは大きいです。


さらばスイートルーム。また乗ることはあるだろうか。


9:35、大阪南港で船を降りて給油。

39.34L@158 前回の給油からの距離615.9km


さすがハイブリッドとタンクのデカさ(66L)で道中の給油は3回で済みました。帰ってからを含めて4回。距離が違うので単純比較できませんが、9月にレヴォーグで北海道回った時は帰ってからを含めて8回給油しましたし。


すぐに阪神高速に入り、あとはひたすら高速です。


11:10、名神の大津SAです。毎回「恋人の聖地」が「悪人の聖地」に見えてしょうがない。


551の豚まん🐷を購入。関東じゃほぼ買えないし。


13:00、新東名の岡崎SA。ここまで来ると現実が見えてきますね(ヽ´ω`)


岡崎SAに寄ると買ってしまうのが知立にある藤田屋の大あんまき。


15:00、遅いオヒルゴハンを食べるために新東名の清水PAに。


うどんとしらすご飯セットで遠征を締めます

₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ 宮武製麺は香川だがまぁいいか。


18:00、港北PAまで到着。日曜の夕方だったんで大和トンネルの渋滞にハマりぐったりです(ヽ´ω`)



19:00過ぎに埼玉に無事到着。

5日目の走行距離は531.9km

累計走行距離は2500.4km

という結果になりました。


帰ってきて証明書の下をくっつけました。上が揃うのはいつになるか(結局6ヶ月後の9月に揃いました)。



サイゼリヤで打ち上げ🍺


また次の日から仕事だ(ヽ´ω`)


2023 九州遠征

ご清聴ありがとうございました。