九州遠征 3日目(2023/3/17(金)) その2

↓前回のお話はこちら



枕崎お魚センター。前回来た時にカツオを大量に買ってきたのでまた来ました。前回はオヒルゴハンもここでとりました(カツオ丼)が、ラストオーダーが以前より早く、間に合わないと思い先程の川辺でとることに。


枕崎にきた証として一応クラウンを入れる。


JR最南端の西大山駅。開聞岳のてっぺんが雲に覆われ残念(ヽ´ω`) 


この本数じゃ廃止が語られてもしゃーないんかね。


前回来た時に西大山駅の入場券は山川駅によって買いましたが、今は指宿駅まで行かんとだめなんですね。


沖縄にゆいレールができたため日本最南端は赤嶺駅に譲りましたが、JRとしての最南端は変わらない。


(稚内駅と東根室駅は同じ年に訪問することに)


黄色いポスト。最近は至る所にできた気がしますが。



※前回(2014年10月)訪問した時の西大山駅。


池田湖。


池田湖のイッシーとクラウン。


指宿あたりは通過のみです。


喜入の道の駅。日帰り温泉が併設されています。


喜入にはENEOSの石油基地があります。


相変わらず鹿児島のGSは価格表示が「888」のところばかり。前回は意を決してとある店に入りましたがぼったくり価格でしたからね。喜入に石油基地があるにもかかわらず高いのは、カ(ry


鹿児島市内にある今夜の宿、鹿児島サンロイヤルホテルに到着。ここは前回利用してよかったので、再度利用です。最上階に温泉大浴場があります。


目の前に桜島が見えるのですが、夜は娯楽施設しか見えず。






お目当ての店が早い閉店だったのと、雨が強かったので近くのファミマでつまみだけ買って夕飯はおしまい。道中雨が降ったのは、この時だけでした。


3日目の走行距離: 449.1km

累計走行距離: 1775.3km


3日目おしまい。


続きはこちら↓