九州遠征 1日目(2023/3/15(水)) その2

↓前回のお話はこちら


前回は宮島までお話しました。この日はひたすら移動です。


13:35、山口県美祢市の美東SA。睡魔がきつかったので一休み。この先に桜塚やっくんが事故死した連続カーブがあるので、特に気を使わないといけない場所ですからね。


14:25、関門橋のたもとの壇之浦PA。ここで本州とは少しお別れです。埼玉からここまで14時間以上かかっています。前回が13時間ちょいでしたから。


それにしても壇之浦も来るたびに施設が変わっていること(ヽ´ω`)


関門橋を望む。




福岡県に入り、九州道の若宮インターで長きにわたる高速道路から降りました。この若宮インターの標識は、


若宮 宮若


となっており上から読んでも下から読んでもということになっています。若宮町と宮田町が合併するときに宮田町のほうが「うちが先だ!」ということになって宮若市になったらしく、この結果上記のおかしな表示になっていると。


※画像は前回のものなので雨模様です。


15:35、宗像大社に到着。


前きた時はここの池に鯉がたくさんおり、こっちが近づくと餌欲しさにこっちに集まって口をパクパクしてきたんですが、今回は全くいなかった‪(´・ω・`)‬


16:30、宗像の道の駅。何も買わんかったですが。


16:40、宿に到着。ロイヤルホテル宗像。家で行く時はダイワロイヤルホテル系統の宿がある場合は優先的に利用していました。といってもここは2回目ですが。


これを書いている間に、下記のことが発覚してちょいショックを受けています。

日経ビジネス

ダイワロイヤルホテルの施設全てを来年4月にフランスのホテル大手アコーに委託、リブランドするという話です。すべてメルキュールまたはグランドメルキュールという名前にするらしいです。

外資ですのでインバウンドを重視するのは目に見えています。今までも中国を中心とした外国人団体宿泊者が多かったのですが、さらに割合が増えることは間違いないでしょう。


この系統は次の日も別の場所で宿泊しますが、今後使うことがないかもしれませんね(ヽ´ω`)




話が脱線しましたが当時の話に戻ります。二人運転とはいえご覧のとおり走行距離1091.5kmですのでチェックインするなりぐったりしました。


それでも入浴し、そのあと夕飯です。


フレンチを食べられるのもここを選んでいた理由の一つです。


前菜。


長距離運転の後の🍺はきます。


スープ。


パン。


魚料理。



メインディッシュの肉料理。


デザート。


締めの☕️


こん時はフレンチにありつけましたが、今後はバイキングオンリーになるようです(ヽ´ω`)


1日目おしまい。


続きはこちら↓