
我が家のスペックなどは、こちらに記載してます。
過去の内覧会
前回の内覧会で、リビングドアを見せておいて、更にコメントでもドアオープンを希望される方がいらっしゃるにも関わらず、洗面台の内覧会をするゲスハチミツです。
こんにちは(灬´ิω´ิ灬)
キャー
す、すみません。石投げないでー。
お願い(´◉◞౪◟◉)←腹立つ顔





まず、図面

玄関上がってすぐ右に入ると現れます。

正面は脱衣室のドア。
左がトイレ。
右が洗面です。
無垢床にする勇気がなかったのでコルクタイルです。
足触り最高でございます。
洗面は、外壁に接していないので窓からの光を入れることが出来ないため、脱衣室の窓の光を期待して欄間部分をオープンにしました。
ほんのり明るくて日中は電気無しでもいけそうです。

洗面は、理想と現実(お金)の間で四苦八苦しました。
ではいってみよう。

間口はW1200
鏡 サンワカンパニー ホテルミラーボックス
ホワイト
水栓 サンワカンパニー ラベンナ 壁付混合水栓
洗面ボウル アドヴァン タイ
両サイドのキッチンパネル トクラス Bb ラスタホワイト
平田タイル タイル グリッター GLT-IV
タイル目地 LIXIL スーパークリーン ホワイト
タオル掛け 千葉工作所
両サイドはキッチンパネルで水はね防止。
トクラスBbのキッチンパネル。
パールが入っていてキラキラでいい感じです。
Bbだから値引率も良いのでオススメです。
繋ぎ目なく、美しく貼ってくれました。
洗面真上にダウンライト。
十分化粧出来そうなくらい明るいです。

ドライヤーやコテ専用。
欄間や、洗面台は、ハチミツが尊敬してやまないねこ師匠のアイデアをたくさん採用させてもらいました。
タオル掛けは、千葉工作所の存在をブログで紹介されてたブログナカーマの葉月さんにより、知ることが出来ました

感謝感謝でございます。
ありがとうございます。
引き続き、お二人のブログの影響がトイレにも反映されています。
トイレは次回!!

にほんブログ村
目指せ。毎日更新。