はじめての方はこちらをどうぞ

設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら
棟上げ59日目レポートのコメントでモロ美さんから、
こういうインテリア?的なことは匠さんからの提案なのか完全にハチミツさんの趣味なのか、どちらなのですか?
と、質問がありましたので、この壁が出来た経緯と、どのような流れでこのデザインになったのか、説明したいと思います

たぶん、モロ美さんは、そこまで掘り下げて知りたいとは思っていないと思いますが、この壁に対する情熱。
そう。
自己満足の為に綴りたいと思います。
あ。サムネイル対策に



























このリビングドア前の壁。
当初壁なんて無かったんです。
匠さんからメールが来まして、
耐震壁と柱がこの場所に構造上必要になりました。
と報告が。
ハチミツ
うそーん
マジ?

リビングドアの前が壁とか?
聞いたことないしー。
圧迫感モリモリやーん

と、ショックを受けておりました。
みちさんもショック。
匠さんは、耐震等級3の家しか建てないスタイル。
構造計算したらどこかしらに耐震壁が追加されるんだろーなーとは気にかけていましたが、まさかリビングドアの前になるとは(|||´Д`)
動揺を隠しきれない返事をしましたら、
匠さん。
この壁をデザイン性のある壁にしませんか?
ん?デザイン性のある壁?
ちょっとオラ。ワクワクすっぞ。
匠さんは続けて
柱と耐震壁の間を通路にする事も出来ますし、デザインガラスをはめるのもいかがでしょう?
デザインガラス?
実は匠さんのオープンハウス行く度にデザインガラスをはめた凄く高級感のある質の良いガラスにいつも惚れ惚れしていて、憧れていたんですよ。
匠さんからデザインガラスという言葉が出た瞬間、
キタ━(゚∀゚)━!!!!
もう。最&高©葉月

即答でデザインガラスに決定。
さてさて
耐震壁をどうするか。

丁度この頃、ミッドセンチュリーのヴィンテージランプや家具に魅力され始めた時期。
匠さん
玄関、LDはヘリンボーン張りにします。
縦に板張りはいかがですか?
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
アパー
最&高!!!©葉月
素敵!!!大好き!!
それにするー

ということで、モロ美さん。
ほぼ、匠さんの提案だよっ( ゚Д゚)b
ハチミツは、ガラスの種類とブラケットランプを選んだだけ

ランプの記事は、
という経緯で、
しつこく貼り付け
リビングドアを開けた時の景色
デザインガラスの下は漆喰塗りだよ♪
に、決定したのでした。
うちひしがれたリビングドア前の壁は、お気に入りポイント上位確定の場所となりそうです

めでたしめでたし。
はいっ。
最後まで読んでくれた方々。
いいね。押してくれたら、あめちゃん10個あげるから、割り込みせずに並んでねー。
お読み頂きありがとうございました!!

にほんブログ村
数日ブログアップしてないのにアクセス上昇。
kt効果すんごいよ。