和菓子のお勉強で日本舞踊の引き菓子「娘道成寺」を習いました。
娘道成寺…聞いたことあるけど、どんな内容?…。調べてみました。
ときは桜が美しい季節。清姫が若い僧の安珍に恋心を抱く。逃げる安珍。追う清姫は、蛇に化身して安珍が隠れた寺の釣鐘に巻きつく。
で、和菓子の方は…
上段の桜は練羊羹にねりきりを貼り付けてあります。下段の釣鐘は、ねりきりで、中はこしあんです。そうか…、釣鐘に巻きつけたのは「紅白の紐」と言われたけど、実は蛇に化身した清姫なのね!
文字にするとなんともオドロオドロシイけれど、ま、草食系男子と肉食系女子、といったところでしょうか。なんだ、昔も今も同じね。