新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店 -25ページ目

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

今日はすでにサロンを開業されているむけに

ハーブの講座を開催♪

 

サロンオーナーさん向けだから

内容がとにかく濃いの

 

今回はアーユルヴェーダを中心に

お話をしました

 

アーユルヴェーダって言うと

額にオイル垂らす「シロダーラ」は知ってるかな?

 

 

こういう伝統療法から

ヨガ、食事、星占いに呪術、呼吸に至るまで

とにかくアーユルヴェーダって幅が広い

 

だから突き詰めてしまうと

簡単にはお話しできない(泣)

 

でもその基本となるドーシャという

「ヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)」の性質を

人間関係に例えてお話しすると

一気に身近に感じてもらえるし

分かりやすくて面白いの!

 

思わず〇〇さんみたい!って

なんとなく

思い浮かんじゃう人がいたりして 笑

 

最後は

「そういう事かー!(点と点が)全部つながりました!」

とすっきりしていただくことができて

嬉しかったー(/・ω・)/

 

ハーブと精油について

ちょっとお勉強してみたいなって方がいたら

随時受け付けています♪

気軽にお話ししましょ!

 

そして、

もうちょっと気軽な感じの

ハーブと精油のWSも開催します

こちらはどなたでも参加大歓迎

 

「Manoa フィトプロダクト」

3月8日(金)

3月9日(土)

(少人数で枠を設けて2日間の開催)

 

詳しい内容は明日のブログでご案内します!

 

 

 

 

 

 

ずっと殺風景だったサロン前にも

ようやく華やかさがプラスされました!

 

 

そしてずっと見て見ぬふりしてきたアガベ

 

鉢から根っこ出ちゃって

下から枯れてきちゃってね

 

外の気温も高くなったし?

ようやく植え替えしてスッキリ

(ただの言い訳!)

 

 

あー、やっぱりかっこえーわ!

そして大きくなったなぁ

 

これが3年前に購入した時の写真↓

 

 

2倍位にはなってるよね?

 

メキシコの植物だけあって優秀!

手がかからないいい子♡

 

テキーラの原料になるらしいけど

詳しいことはわかりません笑

 

そしてお店の中も

春の色「黄色」が加わって明るくなった!

ミモザ、国際女性デーの認知とともに

一気に需要が高まって

年々争奪戦のような状況に

 

少なくとも五年前は普通に買えてたハズ

 

手に入らないとか

値段の高騰っぷりには

これにはさすがに違和感を覚えるし

 

今年はミモザ買うのやめようと思ってたの

 

ところが!

「今日はミモザ特価ですよー!」

そんなお店の人の一声に

見事に負けたわ 笑

 

私、ちょろい子

 

ということで、春のムズムズ花粉対策にも

ハーブテント!

 

何にもハーブテントの話してなかったけどね

 

デトックスシーズンの今、

ハーブテントが最高なのです

 

お待ちしています♪!

 

リピーター様からのお問い合わせで

ご姉妹へブライダルエステのオーダーを

いただきました

 

なんと優しいお姉さま!

 

通常メニューには載せていないものも

こうしてお問い合わせいただけることは

お客様との信頼関係あってのこそ、と

心をこめて施術させていただきました♪

 

ありがとうございます

 

ボディトリートメントの際には

ドレスから覗くであろうお背中に

スクラブパックを。

これはターメリック(ウコン)と

コメ粉のパウダーを溶いたもの。

 

美白、消炎作用があるので

しっとりツルツルで色が白くなるのです!

 

香りはやっぱりウコン…

あの、ウコンのちから…だけども笑

 

これまたメニューには載せてなく

ここぞ!というときの

裏メニューとなっています 

 

ここぞ?って??笑

 

明日は勝負なのー!なんて日?ある?ない?

自分ではなかなかケアできないお背中。

気になるときにおすすめなのが

このスクラブパック!

 

ということで、今日は

わたしも普段と違う内容でのエステが

楽しくて楽しくて♪

 

盛りだくさんな内容で

半日じっくりかけて施術させていただきました。

 

さてマノアでは

バレンタインに自分へご褒美♡

バレンタインキャンペーン開催中です

ご来店お待ちしています♪

 

 

 

 

 

昨日からハーブの

新しい学びが始まりました!

 

ここで…わたしのハーブ人生

ちょっと

ざっくり振り返ってもいいですか?

 

自身の不妊治療がきっかけだった

ハーブへの興味

 

最初の一歩は独学でした

それでも何とか、ハーブの資格を取り

 

そんな中ハーブテントと出会い

ハーブテントのサロンを

新潟ではじめてオープンしました

 

 

そしてその後

子宮系疾患の疑いがわかり、

これに薬もなく

何もすべがないという葛藤のなか

ならば自分で出来ることは?と

さらなるハーブの知識を得ようと

フィトテラピーのパイオニアである

森田敦子先生のスクールに入門

 

憧れの森田敦子先生の講義を受けてる時は

嬉しくて嬉しくて、

ドーパミン出しまくりながら

毎月の講義をうけていました

 

1年の講義を終え

確かにこれで知識は得た

 

こんな素晴らしい内容

当然みなさまにもお伝えしたい

 

しかーし!

理想は現実とは程遠く

みなさんに伝える力のない私の

実践力のなさに愕然とし…

 

わたしの願いは

みなさんに

生活の一部として

フィトテラピーを取り入れてほしい

 

いつか

それが当たり前になってほしいんです

 

そこで!

 

最初の目標であった

フランス認定の資格をもらうこと、

この先の上級クラスに進むことは

一旦保留とし

 

資格取得でも知識を得るでもなく、

実践力を養うための学びに挑戦し始めました

 

それが昨日からスタートした

「フィトリート ハーブカレッジ」

 

こちらのカレッジの主催である

梅屋香織先生は

渋谷区神宮前にハーブティーの販売や

カウンセリングによる

オリジナルのハーブティーを作成しています

 

https://prtimes.jp/story/detail/rE6k9QIm3Xb 

 

 

 

日本ではじめて

フランス流の

ハーブ薬局をオープンさせた

これまたとんでもなくすごい先生!

 

梅屋香織先生が

はじめてカレッジを開くことを知り

申込みから、面談をうけて

このカレッジが受けれることになった時は

嬉しかったー

 

 

そして緊張の面持ちで迎えた

昨日の初日。

 

講義が終わったあと、

しばらく放心状態 笑

 

膝から崩れ落ちるくらいの気持ちになりました

 

同じ物事を多方面からみることの大切さを

しみじみ痛感したっていうのかな

 

今までの私の凝り固まった頭が

一気に溶けていきました

 

これから1年かけて

梅屋香織先生のカレッジをうけて

マノアがどう変わっていくのか

 

感じたことはスピードを持って

みなさんにお伝えし、

必ず喜んでもらえると信じています

 

なので、

2024のマノア

 

楽しみにしててください♪

 

 
今週はひっそり引きこもり週間
 
今週、予定されていたお客様
申し訳ありませんでした
 
見事に1年貯めたレシートたちと
現実の数字に向き合い
発狂しそうになりながら
ひたすら打ち込みに励んでおりました
 
いわゆる
確定申告ってやつですね
 
ほんとにできない、苦手すぎるこの作業
 
個人事業主としてどうかと思うくらい
算数できないし、頭悪すぎる...
 
そんで、毎日?せめて毎月?
コツコツやればいーのもわかってる
 
でも、できない…できない…
嫌すぎて。
この繰り返しで5年だよ…
でもなんとか提出できた。
 
そうなんだよ、できちゃうから
だめなんだよ笑
 
誰かが言ってたよ?
 
ギリギリにならないとやらないのは
能力がある証拠だって笑
 
 
 
そして明日は
大事なからだのチェックの日
 
健康診断とは別に
半年に一度ずつ、定期的に
子宮がんと乳がん検査をしています
 
それにしても
女性の検査って、
子宮と乳?の検査って
 
カチャカチャってしたり
ぎゅーっっってしたり
 
両方とも痛みに耐えないとでしょ!!
 
どーにかならないのかな。
特に子宮体がん!
 
あの痛みだけは慣れない(泣)
 
痛み逃がす方法とか
裏技あったら教えてほしい(泣)