岩手②イーハトーブ館・童話村 | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2024年8月17日(土)


岩手2日目も快晴晴れ



朝食はブュッフェスタイルで、前日のおもてなしコーナーで品切れしていた玉蒟蒻も無事に食べられました笑




この日は岩手観光最後の日なので早めに8時半にチェックアウトビックリマーク



かなりリーズナブルなお宿でしたが、お料理も温泉も平均以上で良かったです♨️



宝石緑イーハトーブ館



こちらは8時半から開館しているので、最初に向かいました車




水を使った演出が素敵キラキラ




入り口では宮沢賢治を真似てカメラ


「春と修羅」と「注文の多い料理店」が刊行100周年なので特集が組まれていましたウインク



映画「銀河鉄道の夜」のエンディングで流れた春と修羅の詩の一節が好きで、この詩集も持っています



展示物の撮影はNG。


無料の施設なのに見応えのある展示内容でしたおねがい


メモ帳やレターセットなどを購入して



次の目的地へ。




宝石緑宮沢賢治童話村



入り口が銀河ステーション仕様なのがテンション上がりますアップ



☆白鳥の停車場




☆銀河鉄道のトレイン




建物の入り口に向かう道も素敵です。



中の撮影はOK。




この椅子も座れます↓




昆虫の世界や




銀河のような空間を抜けて




10分ほどで終了。


展示物は少なめでしたが、外には賢治の学校という建物が3棟ありそれぞれテーマが異なります。



☆鳥の学校







宝石白星の学校






宝石白動物の学校






賢治の小説の中に出てくる動物達を説明していて、そういえばこの本で出てきたな…と再確認出来て大人も楽しめる内容でしたウインク






お土産を購入して、花巻駅へ。



駅周辺のモニュメントを探します。




宝石白カエル





宝石白賢治の帽子とマント




少し離れたコンビニ前には銀河鉄道の夜のアニメキャラクターも。





宮沢賢治の世界を堪能して、次の目的地に向かいました。