旅行記の続きです。
秋田を後にして岩手へ

今回の旅で一番訪れたかった場所はこの花巻市。
昔から宮沢賢治の作品が好きで
(主人に花巻に行きたいと言ったら、なんで⁈大谷翔平の出身地だから?と聞かれました)
確かに今をときめく人は大谷さんですが
花巻に到着してまずはこちらへ。
宮沢賢治記念館
宮沢賢治関連の施設は他に童話村、イーハトーブ館などがあり、童話村との共通券を購入するとお得ですが、この日はもう時間が無く翌日に行けるか怪しかったので単館券を購入。
中に入ると4つのテーマごとにブースが分かれています。
宇宙関連のブースは映像が綺麗
生い立ちや花巻の教師をしていた時代の話も詳しく展示してあります。
雨にもマケズを記した手帳も(複製ですが)
愛用のチェロ(こちらは本物)
私はじっくりと見てまわったので1時間くらいかかりましたが、主人や息子はあまり興味を持たず30分ほどで終わって休憩室にいたみたいです
駐車場にはレストランも
注文の多い料理店でお馴染みの山猫軒です
残念ながらラストオーダーが終了していたので、寄れませんでしたが写真を撮って
併設のお土産物屋さんでグッズを買い込み
この日のお宿へ直行。
購入したお土産。
山猫軒のお菓子はオレンジのマドレーヌ
宮沢賢治を模した木偶の坊こけしも買ってしまいました
雨にもマケズのセリフが書かれた扇子は主人用。
この日宿泊先は、夕食ギリギリにチェックイン&次の日も早くチェックアウトする予定だったので、カジュアルなお宿にしました。
お茶菓子はくず餅。
玉蒟蒻も振る舞われていましたが、到着時間が遅かった為、品切れ
夕食はお食事処にて。
メインは岩手県産黒毛和牛のステーキに変更
赤ワインと共に頂きました
宿の名前が付いた日本酒も注文。
スッキリしていてなかなか美味しかったです
岩手2日目に続く。