車折神社&大阪へ | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)


天龍寺を後にして、向かった先は車折神社⛩️





まずは本殿にお参り。



宝石ブルー車折神社



車折神社とは、和漢の学識と実務の手腕は当代無比といわれた「清原頼業(きよはらよりなり)」を祭神とする神社です。

頼業公のご学徳から、学業成就・試験合格はもとより、金運・恋愛・芸能のご利益があるとされます。




天井の彩色が植物やお花モチーフで素敵でしたキラキラ




桜は少なめでしたが、この枝垂れ桜が小振りで可愛い桜






同じ敷地内にあるこちらへ。

宝石紫芸能神社



境内には、芸能の神様「アメノウズメノミコト」を祀った芸能神社があります。芸能・芸術のご利益があると言われ、毎年多くの芸能人やアーティストがこの神社へ参拝。

お社の周りには朱色に塗られた「玉垣」が並び、芸能神社でお祈りされた方のお名前が書かれています。中には有名な芸能人の方のお名前も。一般の方でも玉垣奉納は可能で、受付から2年間有効です。



芸能の神様なので、デビューした新人を連れて参拝しているマネージャーさんもいました

奉納金を払っている芸能人の名前がずらっと並びますキラキラ




今をときめくグループもJO1やINI、EXILEや三代目など見掛けましたウインク




こちらにもお参りして




桜の木の下をのんびり歩いて




お花見も存分に楽しみました桜





ホームからも神社はすぐ見えますビックリマーク



電車に乗り、桜のトンネルで有名な場所を通りましたが、少し終わり気味あせる


往復では乗って帰れないので(別料金)、少し歩いて仁和寺へ走る人



せっかくなので庭園に入りました。



五重塔が望めますキラキラ





襖絵も素敵ラブラブ




竜王戦はこちらで開催させるらしく、歴代の記録が展示してありました。




仁和寺を後にして




御室駅へ。




ホテルの荷物を引き取り、京都から大阪に移動新幹線前
(私は京都に途中下車設定をしたので自由席の新幹線、両親は最初に大阪に行ったので大阪-京都間は普通電車でした)


駅直結のグランヴィアにチェックインビル



両親が駅で迷ったらしく、ホテルに着くのが遅れたので夕食を30分遅くしたり、ちょっとハラハラしましたが何とかディナーのお店に到着DASH!



スイスホテルの串揚げ屋さん「SHUN」





創作串揚げが気に入り、大阪に来た際は必ず予約していますウインク



お疲れ様〜と乾杯🍻



前菜はタコのセヴィーチェ。



スティック野菜とブリオッシュも付いています。



串揚げは12種類。




王道の海老から始まり🦐



お出汁や餡かけ仕立てのものや



ワカメを添えた筍など旬の食材を楽しめました。


〆はお茶漬け




デザート&珈琲も付いて、フルコースを頂いたような満足感ドキドキ





この旅行の夕食は懐石料理→フレンチ→串揚げで全て事前に予約していましたが大満足でした照れ