③門司散策♬ | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2022年8月16日(火)


門司港に泊まった翌日の朝食ブュッフェはかなり豪華キラキラ



門司港名物の焼きカレーがあったり、朝からスパークワインが飲み放題だったり爆笑


ブランチだったら沢山飲みたかったのですが、観光を控えていたので2杯で我慢しましたシャンパン



お部屋は12時まで使えたので、朝食後は付近をお散歩音譜



跳ね橋を渡って




門司の歴史ある建物をまわりました。


関門“ノスタルジック”海峡

として紹介されていて、細かく説明が書いてあり観光客には有難いですウインク




宝石紫旧門司税関庁舎



とても解放感のある建物で、中には税関で押収された偽ブランド品や麻薬の隠し場所などが展示してありました

(バーキンそっくりさんもあり、ビックリ‼︎)



宝石紫北九州市大連友好記念館



現在は中華料理店が入っているみたいです。



宝石紫北九州銀行



この建物は現役で使われているので、観光客は入れない雰囲気あせる



宝石紫三宜楼




コロナ前まではフグ料理の春帆楼の支店が入っていたみたいですが、今は休止中。

もうすぐ鮨店が入る予定だそうですウインク

歴史ある内装や調度品が素晴らしかったですキラキラ




宝石紫九州鉄道記念館




赤レンガ倉庫みたいな建物内に鉄道記念館が入っています。


息子は鉄ちゃんでは無いので、中には入らず外観のみ。

外の施設では子供達が楽しそうにミニ電車を運転したりしていました地下鉄



宝石紫旧門司三井倶楽部




残念ながら改装中で外観すらちゃんと見れず汗



宝石紫門司港駅



昨夜ライトアップされた所は見ているのですが、昼間は落ち着いた印象です。


駅構内も大正レトロな雰囲気がそのまま残されていて素敵でした照れ




宝石紫北九州市旧大阪商船




中はわたせせいぞうさんのギャラリーになっていましたカラーパレット(作品は撮影禁止)


金庫開け体験が出来るので、真剣な息子↑





ほかにガイドブックに書いてあった歴史ある建物もこの4つは全く入れなくて外観のみ。






ぐるっとまわって跳ね橋に戻ってきたら、本当に跳ねていましたびっくり




12時近かったのでホテルをチェックアウトをしてここからは車で移動車



宝石紫関門海峡ミュージアム



回廊型になった造りが面白くて、所々でお魚に関するゲームが出来て親子で楽しめました🐟


この建物のすぐ近くにあるのが↓


宝石紫旧大連航路上屋



今は周辺は埋め立てられていますが、横浜でいうと大桟橋みたいな、船着き場だった場所だそう。




最後は関門海峡が見渡せる公園へ。




壇ノ浦の合戦の壁画があり、関門海峡の橋が綺麗に見えました。





関門海峡を歩いて渡ると“関門”突破の証明書がもらえるみたいですウインク



息子には大学合格祈願で是非歩いてもらいたかったなぁ絵馬



車でトンネルを抜けて山口側に戻りました。


宿泊地を門司にしたお陰で、福岡県にもちょこっと上陸(⁈)して門司の街並みを満喫できたので良かったですおねがい



(おまけ)


門司駅にあったコナン君のポスター↓





旅行会社を通じて関門海峡ツアーに参加するとデジタルスタンプラリーが出来るみたいです。



初日に行った長府の毛利邸にもヒントが隠されていたりして、このツアーも参加したら楽しそうですラブラブ