花月のお稽古と美濃吉ディナー | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2019年6月8日(土)

先週の茶道は月初めのお稽古だったので、私は入り子点(薄茶)と長緒と茶杓かざり(濃茶)の後に花月のお稽古をしました。


今回のお軸は画賛。

お花はホタルブクロと紫陽花です。

画賛とは絵の余白に添えられた詩歌の事を指します。


奈津(なつ)のよの  ふさかとすれば ほととぎす
なくひと声に  あくる しののめ(東雲)

と書いてありますが、草書のかなは読むのが難しいですあせる




華月は5人1組で、クジを引いて花や月の札を引いた人がお茶を点てたり、頂いたりするのでゲームみたいで楽しい🍵



紫陽花を象ったお菓子(四つ葉)も美味しかったですあじさい


夕食は予約していた美濃吉へ。


6月の懐石は鮎や鱧など頂けるので毎年必ず伺っています照れ


宝石紫前菜の盛り合わせ

カエルに見立てたそら豆が可愛いカエル


宝石紫お椀

鱧が入った真丈は鱧単独よりも甘みが感じられて好きかも音譜

宝石紫向付

お造りの鱧は少し水っぽくて残念あせる


宝石紫旬菜


鮎ははしりだそうで、小さいガーン
これはまた来月リベンジしなくては…


宝石紫鉢物

賀茂茄子はふっくらしていて大好きですラブラブ


宝石紫強肴



宝石紫御飯

最近、このコースでも釜炊きでなくなってしまって残念汗

デパート内店舗のメニューを見たらそちらは釜炊きの鯛御飯だったので、次からはそちらに変えようかな⁈


宝石紫水菓子&葛きり


最後にお抹茶を頂いて、優雅な時間は過ごせましたがお料理の間隔もりかなり空いたり、頼んだ日本酒がなかなか来なかったりダウン

最近、ちょっとサービスが低下して来たなと感じて残念です。