長野旅行〜2日目〜 | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2016年7月22日(金)

今朝は4時半に起床して5時に集合ビックリマーク

{12DC3E28-1CCD-4980-90ED-B0C9490D440B}

朝もやの中、宿坊の住職さんが善光寺について詳しく説明して下さいました。


{96E562BE-6EA4-4419-84DA-852575FDEC63}

いよいよ5時半からのお朝事(日の出と共に始まる法要)へ。

{BFDCCA63-C135-41A3-9134-6CDBA7EBF8F1}

善光寺の本堂の中は撮影禁止なのですが、間近で天台宗と真言宗の法要を拝見出来、かなり貴重な体験となりましたキラキラ

約2時間のお朝事を終えて、宿坊へ戻り朝食割り箸

{C3AFD1F9-4B0C-4A1F-BD53-9F8114E28559}

早起きしたので、朝からモリモリ食べてしまいましたウインク

早めにチェックアウトして善光寺の山門へ。


{2709C8E7-80B3-4631-8A0F-1DCDBC19EDED}

上に登ると境内や仲見世が見渡せます

善光寺の文字には鳩字が使われていて、5羽の鳩が隠れているそうです🐦

息子は本堂でおみくじを引いたり、資料館で一文字写経をしたりしてかなり楽しんでいましたニコニコ

{C3186F31-EBFA-48EF-B696-32469F4F2248}

鐘楼も「ゆく年来る年」で有名ですウインク



{AAE7375A-0A00-4CD8-9266-2EFC63F0740E}

高村光雲作の仁王像は凄い迫力ビックリマーク


ランチは住職さんオススメの北野屋さんのお蕎麦割り箸
{BAE43D98-332C-4929-86C6-8888C5C20BA9}

コシが強めで美味しかったです。 


仲見世でお土産を購入したりお茶を飲んだりしてからバスで長野駅へバス

{682F7E10-4D0C-4374-8D9D-7889AF98A0D3}

長野駅から新幹線で上田に行き、更に別所線で30分で別所温泉に到着♨


本日のお宿は創業100年の旅館「花屋」

{A7DB608E-741B-4BA3-BB80-B65F3519EEC3}



登録有形文化財だそうで、大正浪漫の雰囲気が漂いますおねがい


お食事は信州の特産品を盛り込んだ懐石料理

{C203851B-4700-4433-AD9E-FB5DE5B11F3F}


鮎は千曲川産だそうですうお座


{B0D7E19B-DE6B-4AB0-A347-ACE9A5D9B157}



息子は宿泊代金も安くお料理の品数が少ないと聞いていたのですが、お椀と胡麻豆腐がないだけでかなりの充実ぶり!!

お風呂も3箇所もあり、ステンドグラスや大理石の湯船が素敵で3世代で大満足合格

この旅館はオススメです