長野旅行〜3日目〜 | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2016年7月23日(土)

3日目の朝はゆっくりと起きて朝風呂を楽しんでから朝食へ。

{A595CF23-E1BF-491E-B2A4-DF48A33BE35C}

卵料理は出汁巻玉子・温泉玉子・オムレツの3種類から選べます。
鮎の甘露煮や山菜、信州椎茸など地場の食材を美味しく頂きました



食後はお庭などを散策してのんびり音譜

{1DAEC622-9975-4CFC-ADD9-ECB813FD8D52}

10時にチェックアウトして荷物だけ預け、近くのお寺を巡りました。

{D201A78D-5A05-4BF4-B912-BC278811FA2B}

北向観音は南向きの善光寺と対になっていて、現世のご利益をお願いします。
対して善光寺は来世のご利益祈願で、どちらか片方だけだと片参りになってしまうそう。

そんな事は知らなかったのですが、両方にお参り出来て良かったですウインク
御朱印も両方頂いてきました。


{9D16573C-E133-469D-BB45-6A0FD13CE1DC}

北向観音から5分ほどの安楽寺には国宝の八角三重塔があります。

京都や奈良の神社仏閣巡りが趣味の父はこの三重塔の存在は知っていたそうですが、こんな所にあったのかビックリマークと感激していました。

{C5FB4550-55FC-44A2-9DAF-5FC3F2AE3EC8}

常楽寺の住職さんは普段は北向観音に出向かれているそうですが、梅香苑では奥様手作りの紫蘇ジュースや梅羊羹などが頂けます。

{4B948BC3-1C45-4119-BEB8-9196DBA4E0A3}

息子は梅みぞれを注文。
暑い一日だったので、涼を感じる事が出来ました。

{E78DA0EB-59CA-4DB3-B1B5-E760CD96C9A3}

お昼は梅香苑の方に勧められたそば久さんへ。
こちらもコシがあって美味しかったです合格


旅館に戻り荷物をピックアップして別所線で再び上田駅へ。


{8A3EBA57-7E91-49CC-BA4C-8991E12986DF}


駅前には真田幸村の騎馬像があります馬

{CB9A5CFF-6F89-44CE-90BD-50489A47CF3F}

上田藩主屋敷門を見るルートで

{CF32F9B3-DEA1-4202-BE49-32191D6B5356}

上田城跡へ向かい、まずは博物館へ。

{1FEDA88C-BBFC-464D-8A70-6CF065AD30B6}

ちょうど大河で真田丸が放映されているので、観光客が多いあせる

{B6DB6F0C-E088-4B51-823D-46E535A24CC0}

櫓にも登りましたが、周りには大型ショッピングモールが立ち並んでいるので景色は微妙汗
もう少し景観保全が出来なかったのかなと残念な気持ちになりました。。


{A3DF952C-30EB-4B0A-A560-2C2639D7C622}

こんなベタな撮影スポットも

ちょうどこの日は上田の祇園祭りでしたキラキラ
{61681383-BB12-4509-87D4-2A412E23765F}

沢山のお神輿を見ながら駅に向かいました。

夕食は明治30年創業の鰻屋さんへ。

{2790E837-9C45-4292-8458-3532F1894474}

息子はうな重、私と両親はそのうな重に馬刺しや酢の物、寄せ豆腐などが付くコースにしました。

このうな重と馬刺しが絶品キラキラ
上田のグルメガイドを信じて良かったです


20時過ぎの新幹線に乗り、家に着いたのは23時近くでしたあせる
特にトラブルや体調を崩す事もなく、楽しい旅行になりました。

子連れ旅行に付き合ってくれた両親、そして快く送り出してくれた主人に感謝の気持ちで一杯です