最初からっ
イイね🤍コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっ![]()
24時間介助が必要だった...!
全身骨転移して
寝たきりになって
何が大変だったって
日常生活が
とにかく大変だった!
![]()
![]()
![]()
それは私だけでなく
......
24時間介助が必要になり
それをサポートしてくれた
母や母のパートナーのニコも
大変だったと思います
もう自分一人では
立つことも
歩くこともできないから
......
私が出来ることって
手を動かすことだけでした
![]()
![]()
![]()
(2年前当時に近いときの写真:ホスピスにて)
過去記事(2020/2/6)抜粋
もちろん
立つこと・歩くこと
はできません
出来ないというか
いつ骨が折れても
おかしくない状態なので
禁止されてる状態です



なので基本私の過ごす場所は
介護用の少し大きめの椅子
もしくは
リクライニング式のベッド
です
そして歩くことが出来ないので
トイレに行く時は
誰かに椅子を押してもらい
(移動できる椅子です
)
トイレの前に行って
身体を支えてもらい
右だけに加重をかけて
支えてもらいながら歩いて
トイレに座らせてもらう
そんな感じです
なので今の私はまだ
24時間介助が必要な状態です
更に詳しくはコチラ☟
2年経った現在
トイレに自分で行けるって最高!
2年前は トイレに行くのにも
誰かの助けが必要で
しかも便座に座るのも
まだ腰が自立できなくて
体重をかけれないから
座ってる間も
誰かに脇の下を持ち上げてもらい
腰に体重がかからないようにする
......
そうです。。![]()
大であろうと小であろうと
どんな時も
トイレは最後まで
誰かの助けが必要でした![]()
もうプライバシーとか
言ってられる状態じゃない![]()
でも!!!
今では もちろん!
自分の足でトイレに
向かって...
自分でドアも開けて...
ジャーンっ
トイレに行けるっ!![]()
![]()
ちなみにこの2年前から
少し後に
移乗式車椅子に乗れるようになって
その時に設置した
ポールとかは今もそのまま
☟☟
いや〜〜〜〜
自分で用を足せるって
......
幸せだーーーーーっ
つづきーっ
YouTube:関連動画
ミミポポSNS発信まとめ











