今日は、先日こちらの記事で
報告した↓↓↓
歩行器訓練の許可が
おりてから初めての
理学療法士さんの日でした!✨
あの診察後、早速
理学療法士さんと
介護用品レンタルの方に連絡したので
歩行器も
持ってきてくれました~~~!!✨



立ったらこんな感じ!
↓↓↓
歩行器導入の喜びを表現してくれました
笑)

"歩行器って
こんなんなんだ!"

って、思ってたのより
しっかりしているイメージでした✨
そして、今まで左足は
つま先の荷重しかおりてなかったのが
今回1/3~1/2までの
(1/2荷重で、普通に両足で立ってる状態)
荷重の許可が降りたけど
1年以上、左足裏全体をつけて
立つことをしてなかった私が
いきなり、左足全体に体重かけるのは
恐くて
💦


しかも1/3の荷重って
感覚では難しすぎる!笑

そんな私に合った
リハビリを理学療法士さんが
ちゃんと用意してきてくれました



まず、足首や膝裏を入念にのばして
ストレッチして……
そして!まず自分の全体重を測って
……
(これも1年以上ぶり!左足に荷重かけれなくなってから
両足で何も持たずには立てなかったので
体重も計れなかったです💦今日ようやく
理学療法士さんのもとで計ることができました!)
その今の体重の1/3を
まず、かけれるように
左足は目盛型の体重計に乗せて
……
右足は同じ高さにした本の上に乗せて
笑



こんな風に体重計の目盛りを見て
1/3は越さないように気をつけながら
少しずつ左足全体に
体重をかけていく練習✨
↓↓↓
(↑右足の本の下の水色のシートは、お風呂用に買った滑り止め
シートです。1枚余ってたのでちょうど使えました!笑)
最初、1/3なんて少しの荷重
思わず、かけすぎちゃうかな?!と
思って気をつけようと思ってたら
……
むしろ、なかなか1/3も
体重をかけれなくて
びっくりしました!



でも、理学療法士さんによると
当然のことみたいで

この1年、左足荷重を
ほとんどしてないから、いきなり
体重をかけるなんて難しいことで
少しずつまた足に覚えさせていく必要が
あるみたいです
💦

なので、少しずつ
なんとか1/3体重かけれたら
それを繰り返し、体重計の目盛りを見ながら
練習をしました

これを今日から
1週間毎日、看護師さんと
お風呂上がりにして
……
1週間後、何事もなく
痛みとかもなく上手くいけば
また少しずつ
ステップアップして✨
1ヶ月後には
歩行器を使って歩くのを目標に
していこう!!✨
と、理学療法士さんと
話ました



やっぱりいきなり
歩行器があるにしても
左足荷重かけて歩くのは恐いし



ちゃんと慎重に
確実に進めていきたいから
私にも納得のペースで、
これなら恐さもなく出来そうだ!✨
と感じました

こんな感じで、、
遂に!!少しずつだけど
まずは歩行器を使うリハビリが
スタートして……✨
私が見ていた"再び歩く"
という目標に向けて
また一歩踏み出せたように思います!
\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/{ワーーイ
それにしても、、
前まで"歩く"ことなんて
何も意識せずに簡単に出来ることだと
思っていたけど……
そうじゃなくて
体の色々なところが上手く
働いてくれてたからこそ
できていたことなんだ……!✨
と、改めて思い
日常に"当たり前"なんて無くて
全て今、当たり前に感じてることは
ある人にとっては
"奇跡"なんだ!!と
改めて実感しました
✨

本当に、こうして
またその奇跡を感じ始めれること
……
ただただ嬉しく
感謝しかありません!
✨

"しかし、神に感謝します。
神は、私たちの主イエス・キリストによって
私たちに勝利を与えてくださいました。
ですから、私の愛する兄弟たち。
堅く立って、動かされることなく
いつも主のわざに励みなさい。
あなたがたは
自分たちの労苦が主にあって
無駄でないことを知っているのですから。"
コリント人への手紙 第一 15:57-58
mimipopo
▷▶︎▷LINEスタンプはコチラ♡
▷▶︎▷Instagramはコチラ♡
▷▶︎▷今の私の状態はコチラ♡
▷▶︎◀︎◁