以前、もう腫瘍も皮膚に
飛びだしてるけど
それでも、食欲もあり
元気に動けてた頃……
私は、よく定期的に
断食
をしていました

というのも、断食をすると
食べないことにより
内臓が休まり
その時に、身体の回復力だったり
普段、力を回しにくい所に
パワーが行き
結果
身体がみなぎるからです!



私は、だいたい3日くらいの断食
その後、3日かけて復食
(3日使ってなかった胃を同じ日数かけて
少しずつ慣らしながら戻していきます。
この復食が断食をする上で1番大事!
とも言われています
)

する事が多かったです



その他
その時の体調に合わせて
1週間したり、2週間したり
……
その中でも1番長く断食したのが
40日でした
というのも……40日以上の
断食は、かえって危険と
言われてるかです

ちょうどこの→コロイドヨードの治療
をする直前までしてました



なぜ、このタイミングで
40日断食をすると決めたかというと
……
この頃、腫瘍は少しずつ……
でも確実に成長していて

それに伴い、大量出血で
救急車で運ばれる事もしばしば
痛みで寝れずに泣き叫ぶ日々。。
もう、このままではヤバい
何か違う、自分が納得できる
治療法を探さないと…!

(この時は、色彩療法をしていました)
何とか、出血や腫瘍の成長を
次の治療法を見つかるまでに
止めないと!!
そう思い、最長の断食40日間をする!
と決めました。
実際、私がした断食は
完全水だけではなく
最低限の栄養を流動食で摂る
という
胃は極力、働かせないけど
最低限の栄養は補給する。
そんな断食です

実際、どんな食事かというと
朝は、コンブチャ(詳しくはコチラ)で作った
豆乳ヨーグルト
昼は、ベジブロススープ
(無農薬の野菜の皮やヘタから出汁をとり
更にそこに旬の野菜を放り込み
具は食べずに栄養のしみでたスープのみ飲みます。
味付けは、岩塩と醤油、たまに胡椒です
)

夜も同じく、ベジブロススープ
のみです

ただ、この時、既に
大量出血を繰り返してた私は
最初は、身体もふらつき
結構キツかったです



(普通にお医者さんに相談してたら
絶対止められてたと思います
笑)

でも、断食すると
いつもそうなのですが……
しんどくて、空腹で辛いのは
最初の3日間くらいだけです



4日目あたりからは
空腹感もさほど感じず
むしろ空腹感が心地よく
身体のパワーもみなぎり



頭も冴えて
なんていうか……
本当に心地いいです!
笑

だから、私は断食大好きなのですが
いつも断食すると
いかに、普段内蔵が頑張って
働いてるか……
実感します



そして、ご飯を作ったり食べる
時間を短縮できるので
1日をゆったり過ごせます

結果、断食40日間
のその間……
腫瘍は一回り程小さくなり
大量出血もおさまり
痛みも無くなりました

でも……
だからって、いつまでも
食べない訳にはいかない……

そこで始めたのが
ケトジェニックの
食事療法でしたが……
私はこの間に更に腫瘍が
大きくなってしまいました



この話は、違うところで
話してるのでココで詳しくは
話しませんが
その、コロイドヨードの
代替療法の先生も
"治療法を探す間、腫瘍の成長を
抑える為に断食する人は多い"
と言ってました

その後……
私が、余命宣告された前後
(2019年9月前後)
その時は、断食とかでもなく
ただただ、食欲がなくなり
それと同時に身体も弱り……

でも、食欲の回復と共に
身体が回復し
今は食べる事によって
体力をつけ、ガンと闘えてる!
そんな感じです

まぁ、食べるのが楽しくて
嬉しいのが大半ですが……
笑

そろそろ、たまに
週に1日とか2日だけの
プチ断食も
身体の為にたまにしようかな〜
とかも、考えたりしてます



ちなみに……
何かの本で読んだ
お腹が空いてお腹がなる音は
"身体の中を掃除している
掃除機の音と思ったらいい!"
それくらい、空腹は
身体の中の掃除になるみたいです



そして、断食後の
食事は、味覚もするどくなっていて
普段は味も感じにくい
そのままの野菜の甘みや
ご飯の甘みや美味み
その食べることの幸せや
大切さに気づかせてくれたり
不思議と身体の中だけでなく
心や頭の中まで
クリーンに掃除されたような……
そんな気持ちよさも味わえます



色んな感覚が鋭くなり
私はその断食中に
"自分と向き合う"こともできました
こんな事を話してたら
やっぱりそろそろ断食しようか……
と思ってきました
笑

最近、訪問看護の
看護師さんに来る度(ほぼ毎日
)

お腹のポンポン具合を
突っ込まれるぐらい
栄養蓄えれてきたので……笑
そろそろタイミングかも
しれません……!
{フフフ
