楽天市場

 

大阪・関西万博では、すべてのパビリオンが予約必須というわけではありません。ただし、希望のパビリオンが予約対象になっている場合は、事前予約が欠かせません。万博開幕が近づき、7日前抽選もすでに始まっています。私も今回、さっそく申し込んでみました!

 

 

  7日前抽選の概要と申し込み方法

 

7日前抽選では、「追加で申込可能な時間枠」が表示されるのが2か月前抽選との大きな違いです。移動時間を考慮した枠が表示されるため、スケジュールを立てやすく、便利だと感じました。

 

 

 

対象者:万博IDを登録し、来場日時予約されたチケットを持っている方。チケットIDのみではなく、万博IDに紐づけて来場日時予約を完了する必要があります。
 

申込方法:EXPO2025デジタルチケットサイトにログインし、「マイチケット」メニューの「まとめて予約・抽選に申し込む」から「7日前抽選申込」を選択して申し込み。
 

申込期間:来場予約日の1か月前~8日前まで。
 

結果発表:来場予約日の7日前から順次(当選者のみ通知)。

通知方法

  • 万博IDに登録したメールアドレス宛に当選通知メールを送信。
  • EXPO2025デジタルチケットサイトの「メッセージ」にて結果確認可能。

抽選結果は当選者のみにメールで通知されます。

落選通知は届かないため、結果を確実に確認するには、EXPO2025デジタルチケットサイトにログインし、「メッセージ」を確認する必要があります。当選メールが来なかった場合は、サイトでチェックしてみましょう。

 

申込方法の詳細は、2か月前抽選に関する過去の記事もご参照ください。

 

 

 

  私が申し込んだパビリオンと戦略

 

今回の7日前抽選では、第1希望から第5希望まで、すべて「ガスパビリオン・おばけワンダーランド/XRゴーグル」に申し込みました。

 

このパビリオンは、過去に複数の挑戦枠で抽選に挑戦しましたが、すべて落選…。なかなか当たらないため、今回は「今度こそは!」という思いで申し込みました。

 

また、当選確率を上げるために、公式サイトで推奨されている方法を参考にし、午前~昼過ぎの混雑しやすい時間帯を避けて申し込みました。少しでも当選の可能性を高めるための工夫をしたつもりです。

 

 

  7日前抽選後の次のチャンス

 

2か月前抽選で外れてしまった場合でも、7日前抽選のチャンスがあるのは助かりますね。

 

もし7日前抽選でも当選しなかった場合、次のチャンスは3日前からの空き枠予約です。これは3日前~前日の午前9時までの先着順受付となっています。ただし、まだ詳細が発表されていないため、具体的にどのような予約方法になるのかは不明です。もし予約のために長時間サイトをチェックし続ける必要があるとすれば、大変そうですね。

 

今後の発表を確認しながら、できるだけ効率的に予約できる方法を探していきたいと思います。