こんにちは。
待ちに待った万博パビリオンの第1回目の抽選申込み結果が出ました。 ドキドキしながら結果を確認してみると…まさかのすべて落選!
「開幕すぐは人が少ない」という予想は何だったのでしょうか? チケットが売れていないという話もあったのに、いざフタを開けてみると予約はかなりの激戦だったようです。
予想外の展開…
正直、どれかひとつは当たると思っていたので、この結果にはかなり驚きました。 3人で一緒に行動する予定だったため、グループでの申し込みが影響している可能性もあるのかもしれません。
もともと、3つの予約枠をしっかり埋めて当日を迎えるつもりだったのですが、このままでは予約なしで万博に行くことになって、「行きたいパビリオンを計画的に回る」どころか、「どこに入れるか運次第」になってしまうかも?
これが常態化してしまうと、当日券と何も変わらず、チケットをせっかく事前購入した意味が薄れてしまうのでは? 特に、事前予約をすることでスムーズな入場を期待していた人にとっては、当日行ってみないとわからない状況に、不安や不満を感じてしまいますね。
抽選申込みって、けっこう手間がかかるものですよね? いろいろ考えて希望を選んで、スケジュールを調整して、それなのに結果が全滅だと本当にがっかり…。せっかくの期待が一気にしぼんでしまいます。
まだチャンスはある!
次回は「7日前抽選」の申込みにトライします!
7日前抽選の申込みは、入場予約日の1か月前から可能になるため、今回の結果が出た1か月後にはまた申込手続をすることになります。
どのくらいの競争率になるのか、そして本当に当たるのか、気になるところです。そもそも、7日前抽選用の枠があらかじめ確保されているのか、それとも2か月前抽選で余った枠が回される仕組みなのか…。公式情報がないため、実際のところは不明です。
幸い、私は通期パスを持っているので、これでチャンスが終わりというわけではありません。ガンダムはやっぱり行ってみたいので、次の抽選でも申し込むつもりです!
パビリオン・イベントの予約方法については、関連記事もどうぞ。
それにしても、パビリオン予約の競争率は想像以上に厳しそうですね。SNSなどを見ても「全落ちした!」という声が多く見られ、やはり人気パビリオンはかなりの倍率になっているようです。「とりあえず申し込めばなんとかなる」という考えは通用しないのかもしれませんね。