今のところ、頸管の長さも問題ないし、仕事を辞めてから強くお腹が張ることもないし、早産って事はなさそうな気がするけど、万が一を考えておかなきゃいけませんねクマ


ベビー用品準備と同時に、入院準備もしておこうと思います芽
だって、夫に『あれとこれと……』と説明しても、さっぱりわからないだろうし……笑
いざとなったら、『あのバッグ持ってきてビックリ』の一言で済むようにキラキラ


私がお産する病院では、ホームページに病院が準備してくれるものが掲載されているので、それを参考に入院準備リスト考えましたきらきら!!


(追記 : 出産前、最終的に準備したものには、これと同じ色にしています。)




【病院から準備してくださいと言われているもの】
ハーチョ診察券・保険証・母子手帳・印鑑
(母子手帳ポーチに入れ、持ち歩いています)

ハーチョ前開きパジャマ
(長パジャマは1着あったほうが産後に使いやすいと聞いたので、とりあえず2着購入。それに加えて、以前から使っていたものを1着準備しました。)

ハーチョタオル
(病院にあるらしいが、足りない場合も)

ハーチョ腹帯
(産後使用できるもの)

ハーチョ洗面道具
(洗顔などを準備しました。)

ハーチョ産褥ショーツ
(病院から1枚もらえるそうなので、2枚購入)

ハーチョ箱ティッシュ
(病院にはないそうです。)




【病院が準備してくれるもの】
ハーチョお産セット
(ナプキン、産後パッド、消毒綿、T字帯、臍処理セット、産後ショーツ)

ハーチョスリッパ

ハーチョコップ
(使い捨てを100均で購入)


ハーチョはし

ハーチョはみがきセット

ハーチョ石鹸

ハーチョシャンプー・リンス

ハーチョタオル(大・中・小)

ハーチョボディシャンプー

ハーチョレディースセット
(ゴム、綿棒、コットン、くし、ビューティータオル、シャワーキャップ)




【他に準備しておきたいもの】
ハーチョ少なめのお金
(自販機も使える小銭とタクシー代で、とりあえず3000円)

ハーチョペン&メモ
(あったら便利)

ハーチョ授乳できる下着
(合計3枚、準備しました。)

ハーチョケータイ充電器

ハーチョ夜用ナプキン
(病院で貰えるものが足りなくなった時のため)

ハーチョ骨盤ベルト
(ピジョンのものを購入)

ハーチョペットボトル用ストロー
(100均で購入)

ハーチョビニール袋・レジ袋
(汚れた衣類などを入れるため)

ハーチョ羽織もの
(冷房エアコンが苦手なので)

ハーチョ除菌ウェットティッシュ
(あったら便利)

ハーチョ洗顔&メイク落とし
(薄化粧はすると思うから)

ハーチョ癒しグッズ
(好きなアロマオイルを染み込ませたタオルを準備)

ハーチョ甲状腺の薬
(持病の薬。忘れたら大変)

ハーチョ化粧ポーチ&化粧水乳液
(薄化粧はすると思う)

ハーチョ飲み物……500mlペットボトル
(陣痛の時に持ちやすそう。とりあえず3本)

ハーチョあかちゃんの退院服
(夏なので、可愛いコンビ肌着にしようかと考え中)

ハーチョ自分の退院服




【保留中のもの】
ハーチョ円座クッション
(会陰切開したら痛むって聞いたけど……いるのかな?必要ならば夫に買って来てもらう)

ハーチョ蒸気でほっとアイマスク
(お産のあとは、目が疲れると聞いた。友人は癒されたと話していた)

ハーチョ馬油&ラップ
(乳首切れたら馬油を塗って、ラップしておくと良いらしい)




【その後、追加で準備したもの】

・かみそり

・洗濯ネット

(病院で洗濯をお願いできるので、ネットにまとめてお願いしようと思います。)

・洗濯したものを干す道具

(名前ド忘れ・・・洗濯バサミがたくさんついたやつ。下着は自分で洗ってシャワー室に干します。)

・母乳パッド





こんなもんかな~?






【朝食】
ご飯
夫が作った味噌汁(ねぎ、玉ねぎ、豚肉)
高菜漬け
【昼食】
カレーライス
【夕食】
ご飯
味噌汁(朝の残り物)
サラダ(レタス、トマト)
筍とつわの煮物


明日は何しようかな~?
曇り雨で、肌寒い1日なんだってクマためいき
授乳ケープ作ろうかな~星








今日は、妊娠7ヶ月の妊婦検診でしたはーと


私の体重、前回と比べて+1キロガクリ
何も言われなかったけど……↓↓
尿検査は大丈夫でした。
血圧は、なぜかいつもより低かったクマ


お腹の子は、順調に育っていましたくまハート






鼻……上向いてない?
妹に送ったら「研ナオコ!?」って言われたクマ

エコーの映り方だと思いたい。


8ヶ月から月2回の妊婦検診になるそうですクマ
次は2週間後ですはーと





【朝食】
ご飯
味噌汁(大根、人参、里芋)
【昼食】
ねぎ味噌ラーメン
【夕食】
ポテトサラダ
ヨーグルト






5日ぶりに自宅へ帰りました車ためいき


実家暮らしは、父と妹がご飯を準備してくれるので楽でしたが、夫がいないのは少し寂しかったです。
今日は、5日ぶりに夫と晩ご飯を食べ、テレビを観ながら話をしましたくまハート

夫曰く、かわうそ「おらんかったら家が静か過ぎるけど、おると賑やかすぎる。」らしい笑


そして、夜になるとお腹が張るので、のそのそ歩く私を見て夫がひとこと。

かわうそ「………ゆるキャラ、飼っちょんみてえ。」


ゆ……ゆるキャラ!?クマビックリ


かわうそ「こう、丸っとしちょって。ポテポテ動くけん。」


そうだね。
過去最高に太ってますし、妊婦7ヶ月だからお腹も出てますもんね。
ゆるキャラ、丸っとしてるもんね。
ポテポテ動くもんね。


でも…………ゆるキャラに似てるって、微妙じゃね!?笑


複雑な気持ちのまま、ゆるキャラっぽい動きをして、夫を笑わせる私でした。





【朝食】
ご飯
味噌汁(ねぎ、わかめ、豆腐)
目玉焼き
ほうれん草
のり
【昼食】
団子汁(大根、人参、里芋、団子)
【夕食】
鶏飯(鶏肉、ごぼう)
サラダ(レタス、ブロッコリー、新玉ねぎ)
ヨーグルト



明日は、1ヶ月ぶりの妊婦検診はーと
…………体重怖いスカル








はい。
今日の15時頃、実家の犬に噛まれた妊婦ですガクリ


今まで1度も人を噛んだことはなく、どんなに妹からいじめられても噛まなかったのに、今日は何かが違ったんでしょうね……スカル


もともと臆病な犬なんですが、父の車の助手席に乗っているときは、尚更威嚇する癖がありました。
家では何ともないのにクマ

リードがサイドブレーキに巻き付いており、降りたくても降りる事ができない状態だった為、外してあげようと手を伸ばした瞬間、ガブリと噛みつかれてしまいまして……くま青スジ


めっちゃ驚きました汗

噛まれた部分は、歯形がついて、皮が捲れて血が少し滲む程度でしたスカル


実家の犬は、ちゃんと予防接種をしているので大した事はないだろうと思いましたが、妊婦なので何かあった時が心配だと思い、患部を水で洗ってから病院へ行きました車ためいき

消毒して、絆創膏を貼っただけの処置でした。
妊婦なので抗生物質は処方されず、様子を見てくださいとの事。
例えば、熱が出たり、患部が腫れたら、噛まれた事が原因として考えられるから、すぐに受診してくださいと説明を受けました。

今のところ、熱も腫れもないですクマ
ただ、傷はあるので、強く力を入れたり、患部に触れると痛みがあります。



…………ガクリ



後で考えれば、かなりショックで、ぷちパニックだったので、お腹の子の胎教に悪かったなと思いますくま青スジ
病院から帰って、お腹を撫でながら「驚かせちゃったね。ごめんね。」と話しかけました。



もし、私のように、妊娠中に犬に噛まれた方がいたら、とりあえず病院受診しましょうキラキラ
消毒や塗り薬程度の処置しかできないかもしれませんが、心配しながら過ごすよりマシですビックリ
いくら狂犬病の心配はないとしても、傷口の深さによっては破傷風の心配があるし。

25日の妊婦検診でも、産婦人科に報告しておこうと思います。


このまま、何事もなく治癒しますように……星





【朝食】
ご飯
高菜漬け
唐揚げ(昨日の残り物)
【昼食】
シュークリーム
【夕食】
ご飯
ポトフ(芽キャベツ、人参、じゃがいも、玉ねぎ)
サラダ(ハム、レタス)
甘夏
ヨーグルト



昼食がシュークリームだなんて……ダメダメ妊婦ですスカル
あまりお腹がすいてなかったので、妹がくれたシュークリームを食べました。
25日の妊婦検診で、体重増加は間違いなし……ガクリ






『改めて、妊婦だなと感じた。』なんて言うと……

今更!?クマビックリ

と、言われそうな気もしますが笑



今日、ぷら~っと実家地域の最大ショッピングモールに行ってみました。
ウロウロと店を見て回っていたのですが……


お腹が大きくなるとウロウロしづらいクマ汗
妊娠してない時みたいに早く歩けない↓↓
早く歩こうと思えばできるけど、のっそりのっそり歩かないとお腹が張ってしまうスカル


休憩しながら1時間ほどウロウロして、妊婦用のトレンカ980円だけ買って、疲れたので帰りましたクマためいき

妊娠前は、平気で2~3時間ウインドウショッピングしていたのに。
頭では『これくらい大丈夫』なんだけど、身体が『もうキツい』になってしまうガクリ



私、やっぱり妊婦なんだなぁ……笑





【朝食】
ご飯
味噌汁(ねぎ、わかめ、豆腐)
目玉焼き、ほうれん草
【昼食】
ミルクパン
【夕食】
唐揚げ
サラダ(レタス、新玉ねぎ、ほうれん草、ツナ)
【間食】
ストロベリーチーズケーキ



間食のストロベリーチーズケーキは、妹がめっちゃ美味しいケーキ屋さんで買って来てくれたはーと

…………妊婦検診、怖いスカル
でも、食べた笑

自分の食欲に呆れるクマためいき











今日、高校の同級生だった友人が、「うちは、もう産む予定ないから~」とベビー服のお下がりをくれましたハーチョ






収納ボックスいっぱいきらきら!!
めっちゃ嬉しいくまハート

サイズは、50~95までと様々。

新生児から着れる短肌着が7枚もビックリ
ベビー用品専門リサイクルショップで、短肌着買わなくてよさそうハーチョ
夏用の前開きロンパースもたくさんあった。

私が買うのは小物類だけになりそう笑
本っっっっっ当に、ありがたいきらきら!!



ちなみに、写真の端にある紙オムツは妹から。
以前、気が早いオムツケーキをもらった際に、なぜかMサイズだったので『新生児サイズの方が嬉しい』と言ったら、今度はSサイズを買って来た笑
…………なぜ!?ビックリ





【朝食】
ご飯
味噌汁(ねぎ、わかめ、しいたけ、油あげ)
高菜漬け
ミニハンバーグ(豚肉、人参、玉ねぎ)
【昼食】
野菜ラーメン(マルタイ棒ラーメン、玉ねぎ、人参、ほうれん草)
【夕食】
ご飯
刺身(タイ、ブリ、タコ)
サラダ(水菜、新玉ねぎ)
味噌汁(朝の残り物)



塩分摂りすぎ……かもスカル
母親学級で、塩分・糖分・油分には注意してと習ったのに……クマ汗














我が子は、7月上旬生まれの予定です芽

ベビー用品準備は、できるだけ最低限にしたいので、リストを作成しましたはーと



(追記 : 出産前に、最終的に準備したものは、これと同じ色にしています。)






ハーチョ短肌着……2枚ほど。
(ベビー用品専門リサイクルショップで購入予定)
( お下がりをもらい、合計8枚ほどになりました。 )


ハーチョコンビ肌着……2枚ほど。
(お下がりをもらい、合計5枚ほどになりました。)

ハーチョ2wayオール……1着のみ。
(お下がりをもらい、合計4枚ほどになりました。)

ハーチョ前開きロンパース……2枚ほど。
(ベビー用品専門リサイクルショップで購入予定)
(お下がりをもらいました)


ハーチョ紙おむつ……とりあえず1パックのみ。
(近所のドラッグストアで購入予定)

ハーチョベビーコットン大判……2パック。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョタッパー……1つ。
(100均で購入予定)

ハーチョ消臭ビニール袋……2袋ほど。
(近所のドラッグストアで購入予定)

ハーチョバスタオル……5枚。
(購入済)

ハーチョタオル……5枚。
(購入済)

ハーチョ沐浴布……2枚。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョガーゼハンカチ……5枚。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョベビー用爪切り……1つ。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョベビー用綿棒……2パック。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョベビーオイル……1本。
(ドラッグストアで購入予定)

ハーチョチャイルドシート
(お下がり)

ハーチョベビーバス
(お下がり)

ハーチョ授乳クッション
(お下がり)

ハーチョタオルケット
(家にあったものを使用)

ハーチョベビーカー
(お下がり)





【保留のもの】
ハーチョ哺乳瓶
(母乳で育てたいため、産後に必要ならばドラッグストアで購入する)

ハーチョ無添加石けん
(サンプルを使って試してみてから購入)

ハーチョ防水シーツ
(必要ならば、産後に購入)

ハーチョおしりふき
(自宅ではベビーコットンを濡らしたものを使用するため、サンプルを試した後、お出かけするようになって必要ならば購入)

ハーチョ抱っこひも
(産後に必要ならば購入)

ハーチョ授乳ケープ
(手作りしました。)

ハーチョ帽子
(手作りする予定)

ハーチョ靴下
(お下がりをもらいました。)

ハーチョフタ付きゴミ箱
(100均で購入)

ハーチョ湯温度計……1つ。
(いらないという意見もあるので悩み中)

ハーチョ無添加洗剤……1本。
(肌が弱い子じゃなければ、ただの液体洗剤を使うかも・・・と思っていたけど、ノリで購入した。)






【必要ないと判断したもの】
ハーチョベビーベッド&ベビー布団
(同じ布団で寝るため、必要なし。狭ければ大人用布団を1組隣に敷く。従兄がお下がりをくれるというので、とりあえずもらった。)

ハーチョベビーチェア
(友人が必要ないと言っていた・・・が、従姉がお下がりのバウンサーとバンボをくれました。)

ハーチョドーナツ枕
(タオルを重ねたものか、友人からもらった小さめクッションを使用)

ハーチョおむつがえマット
(バスタオルで代用するので必要なし)

ハーチョおしりふきウォーマー
(友人が必要ないと言っていた)

ハーチョ哺乳瓶消毒グッズ
(熱湯消毒するので必要なし)

ハーチョ調乳ポット
(保温瓶で十分だと判断)

ハーチョ汗取りパッド
(こまめに着替えればよい。必要ならば、バンドタオル使用か手作りする予定)

ハーチョセレモニードレス
(もったいないので買わなかったら、従姉がお下がりをくれた。)





【その後、出産前に追加で購入したもの】

・おむつを持ち運ぶためのプラスチックかご

・シャワーボトル代わりに使う100均の調味料ボトル






初めての子なのに、肌着もベビー用品専門リサイクルショップで購入するつもりの私笑
妹に怒られるかもくま汗

だって、ベビー用品専門リサイクルショップで売られていた肌着、結構キレイだったのよ~きらきら!!
しかも、1枚50円~150円だよ!?
あかちゃんは何着ても可愛いから大丈夫音符と、先輩ママが言ってましたから笑


他にいるものあったかな~?





【朝食】
ちらし寿司(昨晩の残り物)
味噌汁(ねぎ、わかめ、豆腐、油あげ)
菜の花おひたし
【昼食】
ご飯
ゴーヤの漬け物
【間食】
柿の種
【夕食】
アジフライ
キャベツ
しいたけコロッケ(しいたけ、人参、じゃがいも)
ヨーグルト








数ヵ月ぶりに、実家へ帰ってますくまハート

久しぶりに帰ると、見たことない店もたくさん出来ていましたビックリ
実家のある地域は、とある大企業が工場を建ててから、益々栄えています。




妹が犬の散歩に行った帰りに、四つ葉のクローバーを見つけて来ました四つ葉






……8つも笑

四つ葉のクローバーって、ある場所にはたくさんあるんですよね~。
私も犬の散歩をしていて、たくさん見つけたりしていましたくま


仕事も辞めて暇なので、土曜日まで滞在するつもりですはーと
明日は何しようかな~音符




【朝食】
カレーライス(昨晩の残り物)
【昼食】
ベーグルサンド(レタス、ハム、チーズ)
【夕食】
ちらし寿司
味噌汁(ねぎ、わかめ、豆腐)
マロニーサラダ(たまねぎ、ハム)



晩ご飯は、調理師を目指している妹がチャチャッと手早く作りましたハーチョ
今となっては、妹の方が料理は上手だわ~。








ここ最近で、急にお腹が大きくなった……ような気がするくま汗

一昨日と昨日の疲れが残っていたので、1日ゴロゴロしていたら……そう感じました。
研修中にも1ヶ月ぶりに会った方々に『わ~おっきくなったね~』と言われました。

これから、もっともっと大きくなっていくんだよねクマ
お腹、かなり重たくなるんだろうなぁ~汗


お腹が大きくて、動いて回るのが辛くなる前に、出産&入院準備しなきゃビックリ
今のところ、出産&入院準備は来月上旬を予定きらきら!!
妹が運転して、あちらこちら連れていってくれるそうですはーと


我が子は、7月の夏生まれ芽
購入リストを作らなきゃ。




【朝食】
ご飯
旦那が作った豚汁(豚肉、玉ねぎ、ねぎ)
【昼食】
じり焼き(カラメルソース、はちみつ)
【間食】
たい焼き
【夕食】
カレーライス(小盛り)
サラダ(レタス、人参、ブロッコリー、じゃがいも)








またまた夜中に、こんばんは芽
昨日と同じく、介護支援専門員の実務研修に疲れて早くから爆睡し、夜中にバッチリ目が覚めた私です笑

長かった実務研修も、全ての課程が終了しましたくまきらきら!!
あ~……よかったハーチョ


でも、私なりに感じた事は、まだまだ知識不足だということ。
介護支援専門員として……以前に、介護福祉士としての知識不足↓↓
経験や対話技術はあっても、具体的で理論的な専門知識が足りません。
曖昧でしかない知識を、ちゃんと説明できるようにしなきゃいけないなと思いました。

仕事も辞めて、出産まで暇になった事だし、改めて介護の勉強をしようかな……と思いますクマ





【朝食】
ご飯
味噌汁(ねぎ、わかめ、油あげ)
いかなごのくぎ煮
【昼食】
オムライス弁当
(ご飯、ミックスベジタブル、かつおぶし、玉子)
【夕食】
餃子(手抜き冷凍食品)
サラダ(レタス、人参、ブロッコリー、じゃがいも)



夕食のサラダは、レタス以外は温野菜です芽
先日の母親学級で『ノンオイルドレッシングは塩分高いから、カロリーハーフマヨネーズを和えた方が良いよ~きらきら!!』と言われたので、温野菜に混ぜてからレタスの上に盛りつけましたはーと
もりもり食べて、満足ですハート