昨日は実家から妹が来て、妹の運転でベビー用品の買い物に出掛けました


妹が運転してくれていたのに、夕方帰ってくるとかなり疲れていました


私1人じゃ、あちらこちら見て回れなかったと思う。
妹には感謝です

あちらこちら行ったのに、結局はお気に入りベビー用品専門リサイクルショップと西松屋でほぼ購入

今回、買ったものはコチラ

紙オムツは、友人オススメのグーン。
とりあえず、1袋。
別の友人が布オムツを譲ってくれるらしいので挑戦してみるつもりですが、「無理だ

」となった場合を考えて、紙オムツも1袋準備しました。
昼は布で、夜は紙とか、使い分けながら布オムツに挑戦してみます。

90枚入り1170円

おしりふきは、ベビーコットン大判タイプを使います。
布オムツだと必要ないんだけど、他の使い方もできるので1袋だけ買いました。

540枚入り899円

母乳パッドは、母乳が出ると望んで購入。
でなかったら誰かにあげよう

うちの母は母乳が溢れる程だったので、私もそうだと嬉しい。

176枚入り798円

ベビーオイルは、小さいサイズ。
介護をしていて、オイルを含ませたコットンで拭くと肌を傷つけずに汚れが落ちると知っていたので買いました。

125ml 598円

爪切りは、さすがに大人用を使うのは怖すぎるので購入。
コンビの爪切りですが、刃先がカーブしているので爪が見やすいらしい。

599円

アラウ(洗濯洗剤)は、買う予定じゃなかったけど買ってしまった

ま、いっか


699円

ベビー綿棒は、いくつか種類がありました。
綿の付いている先端の大きさが違うので、見比べながら選んだのは、スパイラルタイプ。

2つセット合わせて450本で399円

可愛いウサギさんラトルは、妹がいつの間にか買ってくれました

なので、値段はわかりません

コンビで、手首に装着できるタイプです。
洗えます。
目が見えにくいあかちゃんでも見えやすいように、黒白赤を組み合わせているそうです。
ガーゼセットは、沐浴用2枚、ハンカチ5枚、湯上がり用が1枚。
ガーゼの縁が丁寧な感じだったので、これにしました。

899円

マリンなセーラーリボンの2wayオールは、全てお下がりやリサイクルなのはかわいそうな気がして、1枚だけ買ってみました

西松屋は、新生児用の服は淡い柄ばかりしかないと思っていましたが、こんな明るい赤が


お下がりは、ほぼ淡い色ばかりなので1枚くらいハッキリした色にしたら

と妹に言われ、こちらにしました。

979円

パープルドットの方は、妹が一目惚れして買ってくれました

70サイズの長袖。
我が子は夏生まれですが、70なら冬くらいに着れるだろうと、妹がノリノリで購入していました。
こちらは、ベビー用品専門リサイクルショップで。
股部分にスナップがついてるので、短肌着みたいにお腹が出ちゃう心配はないと思い、安いので4枚買いました。
合計で、450円

安っ

状態も、新品みたいにとってもキレイなんです

こちらも、妹が買ってくれました。
他に授乳ブラ、産後骨盤ベルト、産褥ショーツも買いました。
まだ足りないものもあります。
買ったな~……


1日でこんなに買い物したのは久しぶりかもしれない

でも、チャイルドシートやベビーバスとか譲ってもらったものが多いから、何もかも買わなきゃいけない人より出費は少ない方なんだろうな~。

昨日のご飯

【朝食】
お義母さんからもらった焼き鯖寿司。
味噌汁(大根、油揚げ、ねぎ、わかめ)
【昼食】
やよい軒のステーキ定食
(ご飯、牛肉、じゃがいも、さやいんげん、もやし、キャベツとコーンのサラダ、わかめと油揚げの味噌汁、胡瓜の漬け物)
【夕食】
鮭茶漬け(小盛り)
ヨーグルト
【間食】
スタバのフラペチーノ

今日のご飯

【朝食】
ご飯
南瓜の煮物
【昼食】
厚揚げと野菜の丼
(厚揚げ、レタス、トマト、ご飯)
【夕食】
手羽元のさっぱり煮
白菜サラダ(白菜、人参、舞茸)
ヨーグルト
怖くて計っていない体重

明後日の妊婦検診が怖い

