我が子は、7月上旬生まれの予定です芽

ベビー用品準備は、できるだけ最低限にしたいので、リストを作成しましたはーと



(追記 : 出産前に、最終的に準備したものは、これと同じ色にしています。)






ハーチョ短肌着……2枚ほど。
(ベビー用品専門リサイクルショップで購入予定)
( お下がりをもらい、合計8枚ほどになりました。 )


ハーチョコンビ肌着……2枚ほど。
(お下がりをもらい、合計5枚ほどになりました。)

ハーチョ2wayオール……1着のみ。
(お下がりをもらい、合計4枚ほどになりました。)

ハーチョ前開きロンパース……2枚ほど。
(ベビー用品専門リサイクルショップで購入予定)
(お下がりをもらいました)


ハーチョ紙おむつ……とりあえず1パックのみ。
(近所のドラッグストアで購入予定)

ハーチョベビーコットン大判……2パック。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョタッパー……1つ。
(100均で購入予定)

ハーチョ消臭ビニール袋……2袋ほど。
(近所のドラッグストアで購入予定)

ハーチョバスタオル……5枚。
(購入済)

ハーチョタオル……5枚。
(購入済)

ハーチョ沐浴布……2枚。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョガーゼハンカチ……5枚。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョベビー用爪切り……1つ。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョベビー用綿棒……2パック。
(ベビー用品店で購入予定)

ハーチョベビーオイル……1本。
(ドラッグストアで購入予定)

ハーチョチャイルドシート
(お下がり)

ハーチョベビーバス
(お下がり)

ハーチョ授乳クッション
(お下がり)

ハーチョタオルケット
(家にあったものを使用)

ハーチョベビーカー
(お下がり)





【保留のもの】
ハーチョ哺乳瓶
(母乳で育てたいため、産後に必要ならばドラッグストアで購入する)

ハーチョ無添加石けん
(サンプルを使って試してみてから購入)

ハーチョ防水シーツ
(必要ならば、産後に購入)

ハーチョおしりふき
(自宅ではベビーコットンを濡らしたものを使用するため、サンプルを試した後、お出かけするようになって必要ならば購入)

ハーチョ抱っこひも
(産後に必要ならば購入)

ハーチョ授乳ケープ
(手作りしました。)

ハーチョ帽子
(手作りする予定)

ハーチョ靴下
(お下がりをもらいました。)

ハーチョフタ付きゴミ箱
(100均で購入)

ハーチョ湯温度計……1つ。
(いらないという意見もあるので悩み中)

ハーチョ無添加洗剤……1本。
(肌が弱い子じゃなければ、ただの液体洗剤を使うかも・・・と思っていたけど、ノリで購入した。)






【必要ないと判断したもの】
ハーチョベビーベッド&ベビー布団
(同じ布団で寝るため、必要なし。狭ければ大人用布団を1組隣に敷く。従兄がお下がりをくれるというので、とりあえずもらった。)

ハーチョベビーチェア
(友人が必要ないと言っていた・・・が、従姉がお下がりのバウンサーとバンボをくれました。)

ハーチョドーナツ枕
(タオルを重ねたものか、友人からもらった小さめクッションを使用)

ハーチョおむつがえマット
(バスタオルで代用するので必要なし)

ハーチョおしりふきウォーマー
(友人が必要ないと言っていた)

ハーチョ哺乳瓶消毒グッズ
(熱湯消毒するので必要なし)

ハーチョ調乳ポット
(保温瓶で十分だと判断)

ハーチョ汗取りパッド
(こまめに着替えればよい。必要ならば、バンドタオル使用か手作りする予定)

ハーチョセレモニードレス
(もったいないので買わなかったら、従姉がお下がりをくれた。)





【その後、出産前に追加で購入したもの】

・おむつを持ち運ぶためのプラスチックかご

・シャワーボトル代わりに使う100均の調味料ボトル






初めての子なのに、肌着もベビー用品専門リサイクルショップで購入するつもりの私笑
妹に怒られるかもくま汗

だって、ベビー用品専門リサイクルショップで売られていた肌着、結構キレイだったのよ~きらきら!!
しかも、1枚50円~150円だよ!?
あかちゃんは何着ても可愛いから大丈夫音符と、先輩ママが言ってましたから笑


他にいるものあったかな~?





【朝食】
ちらし寿司(昨晩の残り物)
味噌汁(ねぎ、わかめ、豆腐、油あげ)
菜の花おひたし
【昼食】
ご飯
ゴーヤの漬け物
【間食】
柿の種
【夕食】
アジフライ
キャベツ
しいたけコロッケ(しいたけ、人参、じゃがいも)
ヨーグルト