スーパーで、ヴィーガン担々麺を売っていたので買ってみました。

豆腐売り場を見ていたら、「T's」のマークが見えたので手に取りました。
東京駅構内にある「T'sたんたん」をたまに利用するんです。
ヴィーガン料理のお店ですが、ラーメンとか意外なおいしさなんですよね。
VEGAN TOFU NOODLE 胡麻たんたん(相模屋)198円
動物性原料不使用です。
今回は「胡麻たんたん」を選びましたが、他にも「ゆず塩」「ベジとんこつ風」があるみたいです。
気になるのは「とうふ麺」ですよね。
豆腐売り場には、そのままの豆腐を麵状に切った麺っぽい豆腐も売っていますが、こちらは「豆乳100%」で作られた麺とのこと。
…どういうこと?
パッケージの中には、黒い器と、丸いざる豆腐のようなパックに入った麺&スープが入っています。
口を少しだけ空けて、まずはスープを出します(見た目はただの豆乳)
そこに、残った麺を投入。
見た目、白滝っぽくないですか?
こんな感じ。
そして付属の辛そうなスープの素?を入れます。
よく混ぜてから、3分レンチンで完成です!
具が何もないので、パッケージのアドバイス通り、白髪ねぎを作ろうとして微妙になった葱と青菜が無いのでレタスを茹でた偽青菜をトッピング。
まあまあ(笑)
いただきます!
まずは気になっていた麺から。
イメージとして完全にしらたきの口になっていたので、そのやわらかさにびっくり。
口に入った時の感じは、しらたきっぽいんですが、噛むとすぐふわっと切れていくような。
とろけるやわらかさとは違うんですが、まあわかりやすく言うと、歯ごたえの無いしらたきみたいな(笑)
スープの方は、「担々麺」や「胡麻の旨味」みたいなのはあまり感じませんでした。
味付けがすごく優しいからかな。
食べ続けていると慣れてきてこの味のままでも行けるんですが、「ガツンと辛いの」みたいな味がお好きな方にはちょっと優しすぎるかも。
手軽に食べられる麺ですが、ジャンクさは全くなく味付けはやさしく、全体に穏やかな感じのごま担々麺でした。
私は「何かが足りない!」と思いました。
上から辛味噌とか肉みそとか掛けたくなりました(意味なし笑)
豆乳がお好きで、手軽に食べられるヘルシー麺を探している方におすすめです。
しかし、相模屋はいろいろ新しいものを生み出しますね。
また何か見つけたら試してみたいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!










