先日より、仙台を旅した様子をご紹介しています。
前回は、ホテルのサービス「夜鳴きそば」を食べたり、朝食バイキングの様子などをご紹介しました。

今回は、いよいよホテルをチェックアウトして、少しだけ街歩きをしてみようと思います。
なんという良い天気!
ペデストリアンデッキが逆光で真っ黒&ゴースト…すみません。
あ!ピカチュウだ!
なんという無邪気で可愛らしいこと!
まずは、新幹線改札に1番近い、いつものロッカーに荷物を預けましょう。
仙台駅には、私の推しである「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」の駅弁があるんです。
その名も「伊達武将隊弁当」。
宮城のおいしいものが詰まったおいしいお弁当です。
もし仙台駅で駅弁を買う機会がありましたらぜひ。
なんて、余裕でいつものコインロッカーに行ってみたら、なんと空き無し!!
うっそでしょー!!
今までそんなことなかったのに…って、あ!今日は3連休の真ん中だった!
しばらく頭が真っ白でしたが、すぐに思い出しました。
あそこに行けば、ものすごくたくさんのロッカーがあるじゃないの。
そう、前日に牛たん屋さんに入るために、牛たん通りで1時間も並んだすぐ隣にロッカーがありました。
ここ、ものすごくたくさんのロッカーがあるんです。
ほらね。
ほとんどまだ空いていました。
もちろん時間によると思いますが、ロッカー難民になったら牛たん通りのロッカーもチェックしてみてくださいね。
さあ、荷物も軽くなったので、出かけますか!!
仙台市の地下鉄に乗りますよ。
路線図も潔い。
今回は東西線に乗ります。
イクスカすずめちゃん。
仙台市交通局のマスコットキャラクターらしい。
仙台の地下鉄は、ほぼすべての出口に、エレベーターかエスカレーターがあって、本当に助かります。
「薬師堂駅」を降り、外に出ました。
いやー、晴れてくれてよかったです。
そして私は仙台でも、Google先生の言う通りに一人で住宅街を歩くのでした(笑)
わ、なんか懐かしい公園。
写真だと見づらいですが、滑るところがステンレスの滑り台(夏熱そう!)
低めに並んだ鉄棒。
私が子供のころは、近所の公園ってこんな感じだったなぁ。
なんて思っていたら目指していたご当地スーパーが見えてきました。
生鮮館むらぬし
ご当地スーパーといえば、大型チェーン店ではなく、品ぞろえも独特なその土地に愛されているスーパーのことですよね。
旅先で、ご当地スーパーを訪ねる時は、本当にいつもワクワクします。
では、おじゃましてみましょう。
あ、これはSNSとかでよく投稿されていた「お金を入れて自分で綿菓子を作る機械」。
こういうの懐かしい!
わー、故障中でした。
早く治ったらいいね。
そして、むらぬしで有名なのがこちらのフルーツサンド!
仙台城の売店にも、むらぬしのフルーツサンドが販売されているんですよね。
うーん、せっかく来たのですから、買いたい!
でも、外はかなり暑いし、朝ご飯をたくさん食べたのでお腹もいっぱいだし。
うーん。
見つけたら絶対に買いたかった、仙台麩のはじっこ!「はじ丸」(笑)
よかったー、みつけました。
いやー、やっぱりご当地スーパー楽しい!
ここで買ったお土産はこんな感じです。
国産きゅうりを仙台味噌で漬けた「伊達な仙台味噌漬胡瓜」
濃いみそ味ですが、ピリ辛でご飯に合います!
もっと買って来ればよかったーと思う味です。
いぶりがっこ生ふりかけ
細かく刻んだいぶりがっこをご飯の上にパラパラ。
我が家では私以外いぶりがっこを食べないので、ひとりじめです。
これは秋田の商品ですが、こちらではなかなか見つけられないので、買ってよかったです。
仙台麩 はじ丸くん
仙台麩は油で揚げてあるので、煮物に入れると旨味がすごいです。
肉じゃがなどの甘じょっぱい系の煮物に入れると最高です。
これは端っこばっかりですが、本体よりもかなり安かったです。
さすがにこれはお土産屋さんでは見たことがありません。
色入りまめ麩
なんとカラフルなお麩!
使い道を考えずに、思わず買ってしまいましたが、パッケージにはサラダに入れてと書いてありました。
…え?サラダに?
サラダに入れる自信がなかったので、敬老の日のお吸い物にたくさん入れてみました。
母が「初めて見た!」とすごく喜んでくれました。
やっぱり我慢できず買ってしまったフルーツサンド。
結局帰りの新幹線で食べました。
フルーツがジューシーでおいしかったです。
ただのホイップじゃなくて、むらぬし特製のクリームなんだそうです。
顔が描いてあって、めっちゃかわいい。
さあ、また地下鉄の駅まで歩きましょう。
…あれ?
一度通り過ぎて、また戻ってきました。
「おでかけは ひと声かけて カギかけて」
ひゃーー!懐かしい。
子供のころに見ていた気がします。
検索してみると、昭和53年には、既にこの標語が使われていたようです。
今では「ひと声かける」なんて考えられませんね。
コムラサキでしょうか。
かわいいですね。
気温はそこそこ高いのですが、空にはどこか秋を感じました。
さあ、地下鉄の駅に戻ってきました。
忘れてはいけません。
ここは仙台、これから数時間後には新幹線で東京へ帰るのですから(笑)
でも、まだ時間はあります。
何しろ仙台駅周辺はものすごい混雑でしたから、もう少しどこか静かなところを散歩したいですね。
どこか良さそうなお店はないかなー?
いつものように、車内でも検索検索。
あ!なんかおいしそうなの見っけ!
というわけで、まだ仙台駅には戻らず、休憩をしていくことにしました。
その様子はまた次回。
またご覧頂けたら嬉しいです。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!