カルディで面白そうなものを見つけました。

カルディに行けば、何かしらいつも面白いものを見つけますよね。
今回は、こんなものを見つけたので買って作ってみました。
卵のいらないたまごサラダの素15g×2 180円
カルディでたまに見かける「〇〇を使わない〇〇の素」。
今まで色々試して見たけれど…たいていアレな感じです。
今回はどうかな?
写真を見る限り、すごくたまごサンドっぽいです。
卵アレルギーの方とかが召し上がれるように作ったのかな?って思ったら、「乾燥卵黄」が入ってました…ナンデ?
たまごサラダにするのに用意するのは、木綿豆腐だけです。
レンジなどで豆腐の水を切ります。
そして、マッシャーなどで細かく潰します。
できるだけ細かく潰したほうが、卵っぽさが出るかもしれません。
ムニュムニュと潰します。
潰れたところで、「卵のいらないたまごサラダの素」を入れます。
わ、濡れたところから黄色くなっていきますね。
よーく混ぜたら、こんな色になりました!
やった!たまごサラダじゃん!
ちょっと焼きすぎた(笑)トーストの上に、たまごサラダ?を乗せました。
素1回分で、ちょうど1枚分という感じでした。
おお、たまごサンドじゃないか!
食べてみました。
…
…
…
豆腐サンドでした…。
そりゃあそうですよね、材料が豆腐だけだし。
たまごサンドっぽくするなら、マヨネーズなどのこってりした味わいも必要ですよね。
でもそれは全くなくて、とてもさっぱりした豆腐が挟んであるサンドイッチでした(笑)
目を閉じて、「何のサンドイッチでしょう?」と聞いたら、多分8割くらいの人が「豆腐!」って答えると思います。
もう少し卵っぽく感じるように工夫して欲しかったなあ…。
気になった方は、カルディで探してみてください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!