府中のおみやげ、ちゃんと買いました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

府中にある東京競馬場のローズガーデンを訪ねました。

 

 

 

 

東京競馬場を後にして、府中駅まで戻ります。

最初にも書きましたが、この日は大國魂神社のくらやみ祭の当日でした。

お祭りの本番は夕方からみたいですが、昼間からたくさんの人が集まって、祭の雰囲気は盛り上がっていました。

 

巨大な太鼓の山車。

時々聞こえるドーンドーンという太鼓の音が、お腹に響きます。

 

中で暮らせそうなくらい巨大なこいのぼりが。

 

せっかく府中に来たので、事前にお土産は何が人気か調べてみました。

まず気になったのは、こちらのお菓子屋さん。

 

青木屋

和菓子屋さんで、柏餅を買う列が長く伸びていました。

でも、私が欲しいのはこっち!

 

「日々是くろどら」220円と「レーシングサラブレッドサブレ」1枚110円

 

「日々是くろどら」は、黒糖の入ったふわふわのどら焼きの皮にたっぷりの北海道小豆の餡がとってもおいしかったです。

特に皮がふわふわなのがおいしかったなぁ。

家族は黒糖好きなので、とても喜ばれました。

 

 

レーシングサラブレッドサブレは、馬蹄型にお馬さんのイラスト付き。

まさに東京競馬場のある街のお土産にふさわしいですよね。

サブレは薄めで、さくさくっと香ばしいです。

バターたっぷりですが、厚みが薄いのでしつこくなくおいしく食べられました。

日持ちもするので、お土産にぴったりですね。

 

そして、「府中のソウルフード」で検索したら出てきたのが「くりばやしの餃子」。

手作り餃子、いいじゃないですか!!

 

 

焼きでも生でも同じ値段ですが、生の方が1個多く入っているみたい。

焼きたての方がおいしいと思うので、生の方を買おうと思います。

 

焼いたのをバラで売っているって斬新ですね。

でも、一人暮らしの方とかいろいろな種類が食べられてよいのかな。

 

オリジナルとスタミナを買いました。

 

1個がものすごく大きくてびっくり!

そして、皮がしっかり厚めで私好み!

 

オリジナルでも、ニラとニンニクが結構たっぷりでしたが、もう、スタミナの方は大変な事になっていました。

高齢の母が大丈夫かなと心配になるくらいのニンニクの量(笑)

でも餃子好きな母はおいしそうに食べていました。

 

食べ応えがあって、原材料もシンプルでまさに手作り餃子っぽくておいしかったです。

府中にお出かけの時にはぜひ!

 

さて、これで今回の府中へのお出かけはおしまいです。

大國魂神社は、お正月に訪ねたことがあります。

お祭りの様子も気になりましたが、今回は人がすごそうだったのでまた次回に!

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村