【西池袋】台湾早餐天国は、台湾朝食の天国でした! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

ものすごく久しぶりに、友人と会うことになりました。

 

 

せっかく久しぶりに会うのですから、ずっと一緒に行きたかったお店を訪ねることに。

それが、西池袋にある「台湾早餐天国」!

台湾の「素食朝食」が楽しめるお店です。

 

お店自体は「TSUMUGU CAFE」で、土日の7時半から12時、水曜~金曜の9時から11時半までが「台湾早餐天国」となっています。

土日と水~金では、メニューも少し違うようです。

 

台湾早餐天国では、「素食朝食」が食べられるのですが、台湾の「素食」とはベジタリアン料理のことで、五葷(ネギ、ニンニク、にら、らっきょう、玉ねぎ)も使わない料理だそう。

どんな料理が食べられるのかな?

さっそく日曜日に訪ねてみました。

 

お店最寄りの「要町駅(有楽町線、副都心線)」で集合し、お店へ。

日曜日の7時過ぎ、寝ぼけつつもおいしい朝食のためならがんばれる私たちです(笑)

 

誰ともすれ違わず、正直この先に行列のできる人気店があるとは思えません…。

この先を左に曲がると…。

 

あ!列がある!

5~6人並んでいるでしょうか。

時刻は、7時25分くらい。

 

やはり、皆様開店前から待っているのですね。

開店の7時半、扉が開きました。

 

メニューが貼ってありました。

 

◇蛋餅(ダンピン)

ダンピン290円、チーズ340円、ハムチーズ590円、ペッパーハム570円、ポテト370円、ポテトチーズ400円、コーン410円、コーンチーズ430円、マーラーそぼろ550円、マーラーそぼろチーズ580円、明太高菜590円、明太高菜チーズ610円、タロイモ470円、タロイモクリームチーズ500円、ピーナッツ410円

 

ルーローファン600円、台湾おにぎり520円、台湾爆弾おにぎり620円、ちまき600円、ワンタンスープ340円、大根餅330円

 

豆花420円、ジャスミン豆花570円、マンゴー豆花820円 

 

台湾豆乳210円、胡麻豆乳290円、珈琲豆乳290円、紅茶豆乳290円、本日の台湾茶210円 ほか

 

開店後は、お店の方の案内で数組ずつ中に入ります。

まず先に注文&お支払いなので混乱しないようにですかね。

 

なので、先ほどのメニューを見ながら、入店前に注文を決めておくことをおすすめします。

私たちも注文を済ませ、指定された席に着きます。

 

落ち着いた雰囲気のおしゃれカフェですね。

 

インパクトのあるパッケージのパイナップルケーキ。

今度行ったら買って帰ろう。

 

空いているわけではなく、まだレジにてお会計をしているところで、あっという間に満席になってしまいます。

 

 

 

待つことしばし、お料理がやってきました!!

 

2人ともワンタンスープは食べたかったので、それは1人1つでそれ以外は2人でシェアすることにしました。

やっぱり色々食べてみたいよね!

 

ひゃあ、おいしそう!!

 

まず、こちらは友が注文したもの。

 

ワンタンスープ340円、大根餅330円、春限定さくらダンピン590円

 

ダンピンは、台湾風クレープと呼ばれるそうですが、クレープよりは油を感じて思いのほか重めです。

 

そして「さくらダンピン」は、桜あん入りなのでデザートなのかと思ったら、中に卵焼きも入っていて甘じょっぱい不思議な味。

でも、違和感はなく、とってもおいしかったです。

 

ワンタンスープ

 

 

大根餅は、よく点心で見かけるものとは微妙に違う感じ。

やわらかくて、あまり大根を感じません。

でも、これはこれでケチャップ味がおいしかったです。

 

こちらは私のトレー。

ワンタンスープ340円、チーズダンピン340円、マンゴー豆花820円

 

ワンタンスープは、あっさりめでつるんと食べられます。

色を見ると醤油っぽいけど濃いコンソメみたいな味で、見た目よりもしょっぱくなくて優しい味でした。

ワンタンは、ベジなのでお肉ではなく野菜?

少し甘い味を感じたのですが、中身はなんでしょう?

でも、言われなければベジワンタンとは気づかない食べ応えでした。

 

チーズダンピンは、クレープというよりもやっぱり皮が厚くて、チーズと玉子とケチャップで、どこか懐かしい味がしました。

こちらも油を感じるので、見た目以上にボリュームがあります。

 

マンゴー豆花は、たっぷりのマンゴーが贅沢でおいしかったです。

豆花は、絹ごし豆腐のようなつるんとした食べ物です。

 

あっという間につるんと食べ終わる、さっぱりとしたデザートでした。

 

さて、ずっと訪ねてみたかった台湾早餐天国。

店内はそれほど広くありませんが、席はゆったりめなので落ち着いて食事が出来ました。

料理はベジを感じさせないボリュームでした。

味は全体に優しめで好みの味でした。

 

接客も丁寧で居心地も良かったです。

 

事前に聞きたいことがありInstagramで問い合わせたのですが、とても丁寧に対応して下さってうれしかったです。

 

人気店なので行列なこともあるかもしれませんが、気になる方はぜひ訪ねてみてください!

 

私たちが店を出た8時半過ぎ、やはり4~5人並んでいました。

 

台湾早餐天国

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村