カルディに行ったら、台湾フェアが開催されていました。

気になるものを買って食べてみましたよ。
買ったのはこちら!
手前のやつ、パッケージからストロングスタイル(笑)
まず、一番気になるこれ、食べてみます!
冬筍餅 たけのこクラッカー 278円
…たけのこ?
たけのこパウダーよりも、たまねぎ加工品の方がたくさん入ってそう(笑)
どんなクラッカーなのか楽しみ。
…?
あれ?
これ、クラッカー?
食べてみたら、完全にかりんとうでした(笑)
薄甘くて、ほんのちょっぴり塩味で、パリパリしています。
油も結構感じます。
残念ながらたけのこや玉ねぎの風味はあまり感じ取れませんでした…(笑)
んー。
そして、残りの2品。
一緒に作って、ささやかな台湾パーティを開催することにしました。
作ってみましょう!
台湾フライドチキンの素 チーパイ 248円
パッケージに八角のイラストがちりばめられてる!
シナモン、クローブ、花椒、スターアニス!
わー、どうかな、マイルドだといいな(笑)
鶏むね肉を漬け込み、片栗粉をつけて揚げます。
揚げているときにも、甘いような特有の香りがします。
次はこちら。
葱油餅 ツォンヨウビンミックス粉 198円
作り方がイラストで描いてあるので助かります。
わけぎを軽く炒めて、たっぷり入れました。
2枚分ということでしたが、3人家族なので無理やり3つにわけて作りました(笑)
1個の大きさは、小ぶりのどら焼きくらい?
とうもろこしと黒胡椒のミニおにぎりを作りました。
これは時々作っていて、家族にも好評なおにぎりです。
母が食べるかどうかわからないので、大皿に盛って好きなものを取って食べるバイキング風スタイル。
青梗菜のおひたしと春菊の塩昆布和えで、罪悪感を薄める作戦(笑)
コメと小麦。
チーパイは、本当はお店で売っているみたいに大きく作りたかったのですが、3人で食べやすいように、平べったい唐揚げのようなスタイルになりました。
食べてみると、八角独特の甘くスパイシーな風味はありますが、比較的食べやすいです。
あーよかった。
胸肉は薄切りにしたので、パリッとしてかろうじてチーパイの雰囲気も感じられました。
葱油餅は、元々の味が付いているので何もつけなくてもおいしく食べられました。
風味はわけぎのおかげか、餃子みたいな味わいもありました。
見た目はお好み焼きみたいですが、食べてみるとちゃんとパイのような食感もあります。
どちらも日本人向けにアレンジした台湾風味なのかもしれませんが、作りやすく食べやすく、母も「外国の味だね」と楽しんで食べていました。
台湾と全く関係ありませんが、春菊の塩こんぶ和えも好評でした(笑)
そして、台湾は関係ありませんが、ずっと欲しかったものをやっと見つけました。
いつ見ても売り切れだったんですよね。
青いにんにく辣油 498円
話題になっていましたよね。
やっと買えました!
まずこの色が優勝ですよね。
食べてみると、ラー油というよりも「にんにく漬け油和え」という感じでした。
やっぱりラー油というと、唐辛子の赤いガツンとしたのを想像するので、青唐辛子の爽やかさはちょっとイメージが違うかな。
でも、辛味はもちろんちゃんとあって好みの味でした!
やっぱり青唐辛子が好きです。
人気になるのがわかります。
買ったら絶対やってみたかった、冷奴に乗せてみました。
これが最高!
もう、最高の一品になりましたよ。
見つけたら、絶対にまた買います!
カルディの商品は、スーパーではあまり見かけないものや、外国の味を気軽に楽しめるからやめられないですよね!
皆様はカルディでよく買うもの、おすすめなどはありますか?
もしあったらぜひ教えて下さい。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!