【サブウェイ】セルフなら野菜増量も恥ずかしくない⁉︎ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

サンドイッチが好きなので、サブウェイへ時々出かけます。

 

 

サブウェイでは、おいしいサンドイッチにするために、パンの種類やトーストするかどうかなどが選べたり、苦手な野菜を抜いてもらったり、逆に増量をお願いすることも出来ますよね。

 

私はサブウェイの野菜がたっぷりのサンドイッチが好きなので、野菜は増量してほしいのですが、やっぱりちょっと恥ずかしい(笑)

でも気づいたんです。

最近増えてきているセルフオーダーの機械で注文すれば、野菜増量も気軽にできるなって!

 

皆様は、サブウェイのセルフオーダーをよく利用されているでしょうか。

 

今回は、既に皆様ご存じかもしれませんが、改めてセルフオーダーでサンドイッチを注文してみようと思います。

 

※セルフオーダーの画面はかなり前に撮ったものなので、現在と画面のデザインが違ったり、商品名や価格が変更になっている可能性があります。

ご了承ください。

 

店内で食べるか、持ち帰りかを選びます。

 

サンドイッチを選びます。

 

必要ならば、ポテトやドリンクなどのセットを選びます。

 

そして、いよいよサンドイッチの注文です。

 

パンやドレッシングなどはおすすめが既に出てくるので、野菜などに変更が無ければ、このまま会計に進みます。

 

でも、私はもちろんカスタマイズしますとも!

 

パンは、おすすめが出てくるのでそのままでも良いし、違うものが良ければそれを選択します。

 

野菜は、もともとは「適量」になっているのですが、これは「多め」を選びます!

 

こんな感じで、好きなものだけ多めにします。

遠慮なく、多めにできました(笑)

 

アクセント野菜は、元々は入っていませんが、足したいものがあったら、「追加」や「さらに追加」を選びます。

 

私は今では、ピクルスを「さらに追加」にしています(笑)

 

そしてお会計を済ませ、番号札が出てくるのでその番号が呼ばれるのを待ちます。

 

さて、いかがでしたか?

私は、対面に比べて考える時間もあるし、野菜を多めにしたり、アクセント野菜を追加したり、気軽にできるので気に入っています。

 

サブウェイの注文が苦手!という方にも、ゆっくり画面を見ながらできるので、ドキドキが少なくて済むかもしれませんね。

 

まあ、デメリットがあるとすれば、目の前で作ってもらえないことでしょうか。

 

せっかくなので、 この時のサンドイッチの写真を載せておきます。

 

チリチキン

・ピーマン以外の野菜多め ・ピクルス追加

 

ちなみに、別の場所にあるサブウェイで、最近作ってもらったサンドイッチも載せておきます。

 

チリチキン

・野菜全種類「多め」 ・ピクルス「さらに追加」

 

実際、レギュラー品に比べてどれくらい野菜が増量しているのかはわかりませんが、今回もたっぷり挟んでくれていたのでうれしかったです。
そして、いつも通りとってもおいしかったです!

 

もしセルフオーダーの機械が入っているサブウェイを見かけたら、ぜひ試してみてください。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村