【祝15周年】赤羽駅へ向かったのはなぜだ! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

2025年2月26日でこのブログが15周年になりました。

いつも応援ありがとうございます。

今日から、15周年記念の企画やおでかけ記事を書きます。

一緒に楽しんで頂けたらうれしいです。

 

さて、まずはじめのお出かけは「赤羽駅」へ向かいました。

「なぜ赤羽?」と思われましたか?

 

なぜ赤羽なのか?のヒントはこの写真にあります。

 

 

皆様は、「駅ナンバリング」をご存じでしょうか。

首都圏エリアの電車を利用されている方は、自然とご覧になっていると思います。

 

2020年開催予定だった東京オリンピックに向けて、訪日外国人旅行者などがわかりやすく電車を利用できるように、首都圏で2016年10月から導入されました。

 

これが駅ナンバリングです。

JA(埼京線の路線番号)15(赤羽駅の駅番号)、これが赤羽駅の駅ナンバリングなのです。

 

話は長くなりましたが、注目すべきは赤羽駅の「15」です。

そう、お出かけ大好きみみみのごはんは、今年15周年!ということで、15にちなんだものを探していて駅ナンバリングに出会いました(ここまで長かった…)

もちろん、駅番号が15番なのは赤羽だけではありません。

 

15番の駅

①JO(横須賀線・総武快速)15 武蔵小杉駅

②JK(京浜東北線・根岸線)15 鶴見駅

③JH(横浜線)15 菊名駅

④JN(南武線)15 中野島駅

⑤JY(山手線)15 高田馬場駅

⑥JC(中央線快速・青梅線・五日市線)15 武蔵小金井駅

⑦JB(中央線・総武線・各駅停車)15 市ヶ谷駅

⑧JA(埼京線)15 赤羽駅
 

どの15番目の駅が良いか悩んだ結果、今回はJA15赤羽駅から出かけてみることにしました。

 

さあ、赤羽駅からお出かけスタートです!

 

赤羽駅前、にぎやかですね。

 

 

こんなに賑やかなその先数分のところに、突然立派な教会が。

 

 

被昇天の聖母 カトリック赤羽教会

 

 

大きくて、美しい教会です。

ミサの時以外は、中も自由に見学できるということなので、見せていただきました。

神聖な場所なので、撮影はしませんでした。

高い天井、大きなステンドグラスの窓、とても静かな祈りの場でした。

 

しばらく歩いたら、公園に時計台が。

ちょっとあの教会に似ていませんか?

 

Google先生のお導きにより、今日も路地に入り込みました(笑)

 

 

目の前に高い煙突?

やたらに目立ちます。

後で調べてみましょう。

 

そして今回、「赤羽」を訪ねると決めて、どうしても訪ねたい場所がありました。

そこには、2017年に訪ねていました。

 

 

そう、ドムドムハンバーガーです。

赤羽店が進化しているという話を聞き、8年ぶりくらいに訪ねてみましたよ。

 

「イオンスタイル赤羽店」にやってきました。

以前来たときは、「イオン赤羽北本通り店」でした。

イオン自体も、あの時はダイエーみたいな古っぽい建物でした。

2023年7月に、「イオンスタイル赤羽店」としてオープンしたのだそうですね。

その時に、ドムドムが残ってよかった…。

 

スタバと丸亀製麺の間にドムドム…出世したね。

なんか…よかったね、ドムドム。

 

さあ、ドムドムがどう変わったか、訪ねてみます。

 

わ!なんか思ってたのと違う(笑)

 

 

やたらにポップだな。

何しろ、どむぞうくんがかわいすぎるし。

 

お鼻がぎゅっとなっちゃってるし。

 

 

ドムドムキャンディも売ってます。

 

 

右手の小さいおうちには、グッズが並んでいました。

 

 

赤羽限定ラバーマスコットキーチェーンあります。

 

 

 

 

今のドムドムの社長さんになって、お店の雰囲気がガラッと変わりましたね。

 

 

どむクルーズ

どむぞう界隈の伊達男。

クールなまなざしと性格で女の子から絶大な人気…だと?

 

 

 

お料理が出来ましたー!

 

 

 

やっぱりこれを食べておかなくちゃね。

 

 

オブジェ発見。(本物のまいたけじゃないよね?)

 

まいたけバーガー 890円 セット1320円

 

1つのバーガーに、まいたけが200g入っているそうです。

味は、テリヤキバーガーみたいな感じ。

まいたけは、少し炙ってあるのか香ばしかったです。

 

でもやっぱり食べにくい!(笑)

口の周りがべとべとになるし、塊のままのまいたけが噛み切れない!!

 

でも、思った通り、見た目のインパクトだけでなく、まいたけの旨味がすごくておいしいバーガーでした。

…頻繁に買うにはちょっと高いよね。

 

塩キャラメルチキン 500円 セット890円

新製品です。

なんか、嫌な予感(笑)

 

ほろ苦キャラメル&バターソースにとろ~り濃厚チーズ。

サクサクフライドチキンとの甘×塩な組み合わせがやみつきに。(公式ページより引用)

…うむ。

 

ものすごく甘じょっぱい香りがするのですが、ちょっと香りが甘すぎるような。

中を開けてみたら、黄色いのがおそらく濃厚チーズ。

そして奥にちらりと見える、キャラメル色の何かが、ほろ苦キャラメル&バターソースってことでしょうか。

…不安。

 

食べてみると…甘っ!!思っていた5倍くらい甘い!

チキンは厚みがあって、衣がサクサクでおいしいです。

でも、これは甘すぎるんじゃあ…。

ちょっと声が出るくらい甘かったので、甘党の同行者に感想を聞くと…。

 

「甘い、甘すぎる!!

まいたけバーガーの方が圧倒的においしかった。

でも…、まいたけバーガーは食べづらいので、俺はこっちの甘いのを食べる。」と。

お互い前歯が差し歯だからね、こういうのは警戒しちゃうよね(笑)

 

というわけで、とにかく食べづらいけどおいしいまいたけバーガーと、とにかく甘すぎる塩キャラメルチキンが、いかにもドムドムらしくてうれしくなりました。

 

ごぼうスティック 290円

 

メニュー写真で見るとサクサクしていそうなのに、衣が油でじっとりしていて、中のごぼうもしなしな…。

想像と違っていて残念でした。

 

もうひとつはセットにしたシャカリポ。

 

いわゆる「シャカシャカポテト」的な。

でも、味の小袋は無く、すでに味が付いているようでした。

 

揚げたてじゃなかったからか、しなっとしたポテト。

バター醤油味もちょっと薄め(笑)

まあ、これはこれで、ドムドムらしくていいか。

 

そして、母へのおみやげに買ったのがこちら。

 

かりんとう饅頭 1個190円、6個1120円

 

揚げたてあつあつ!

そのままのお饅頭とは違って、これはこれでボリュームがあっておいしかったです。

思ったよりも大きめなお饅頭でした。

 

満足してドムドムをあとにします。

 

イオンの中に「赤羽コレクション第2弾」というガチャがありました。

その中には、ちゃんとドムドムの「赤羽二号にっくん」もいました。

 

その中に漫画が。

どうやら、清野とおるさんの漫画らしい。

すいませんあまり存じ上げず。

壇蜜さんの旦那さまとして話題になった方ですよね。

 

入口には、清野とおるさんの大きなイラストがありました。

このイラストの中には、実在する人物もいるんだとか。

気になります。

 

そうそう、イオンの目の前の大きな塔!

 

 

北清掃工場の煙突でした。

2017年に来た時の明るい雰囲気とは全く違い、覆いから見えている建物は取り壊しの途中のようでした。

 

以前来たときは、足元に温水プールや老人憩いの家などがあって、利用されている方の自転車がたくさん停まっていたんですよね。

少し調べてみると、新しい施設への工事中ということでした。

また数年後に来た時には、真新しくきれいな施設が出来ているんでしょうね。

 

近くの公園では、梅が咲き始めていました。

 

さて、赤羽散歩はまだ続きます。

また次回もご覧いただけたらうれしいです。

 

 

15周年を記念して、皆様からの声を募集しています。

下記をご覧ください!

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村