キムチが好きなんです。
激辛な物は無理ですが、日本風の甘いキムチも、本場っぽい旨みがあって少し酸味のあるキムチも。
先日、成城石井をぼんやり歩いていたら、気になるものを見つけてしまいました。
それがこちら!
とにかくオレンジ色(笑)
まつりだまつりだ!
キムチ祭りだ!(笑)
これ!絶対美味しいやつ。
えんがわキムチ、食べてみたかったんですよね。
サーモンキムチだって!
これは新製品みたいです。
サーモンキムチ599円
えんがわキムチ499円
もちろん、このキムチたちのために、ご飯を炊きましたとも(笑)
らっきょうキムチ349円
これは初めて見ましたが、甘辛くておいしそう!
ちなみに同行者はらっきょうが嫌いなので独り占め決定です!
あはは、なんかすご。
どう見ても内臓系にしか見えませんが、ご安心ください、えんがわです。
らっきょうはこんな感じ!
ふふ〜!
味の感想です。
サーモンキムチは、むちっとしたサーモンの身が、たれにしっかり浸かっています。
ごま油の風味もして、結構甘いです。
食べているうちに辛さが少し。
あまり辛くないです。
アトランティックサーモンという事で、生で食べる時と同様に、少し脂の風味がします。
でもこれは、サーモン好きな方なら全然大丈夫なはずです。
これはご飯が進みます!
次は、えんがわキムチ。
こちらはびろーんと長いままなので、キッチンバサミとかで切ったほうが食べやすいかも。
こちらも甘くてそれほど辛くありません。
基本のタレはサーモンと同じ感じで、甘辛さも同じくらいです。
えんがわも脂があるので、食べているとやっぱり脂の風味が少し気になります。
でも、どちらも脂を感じるところが、たれの甘辛さとすごく合っていると思いました。
サーモンやえんがわがお好きな方ならきっと大満足なはず!
最後は大阪鶴橋のらっきょうキムチ。
はじめに甘く漬けてあるらっきょうを、キムチだれに漬け込んだようです。
こちらは、らっきょう自体が結構甘め。
市販でよくあるタイプの甘酸っぱいらっきょうです。
キムチのたれは甘くないタイプで、ちゃんとらっきょうキムチになっていました。
ただ、元々のラッキョウが結構甘めなので、キムチのタレがちょっと負けちゃってる感じもありました。
3つとも、甘辛くて美味しかったです!
気になった方は、成城石井で探してみてください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!