長野のアンテナショップで中まで赤いりんごに出会った | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

東京都のアンテナショップ巡りスタンプラリーに参加しています。

前回は、しまね館でのどぐろ丼を食べたり、八戸市のアンテナショップで「南部せんべいのみみ」を買ったりしました。

 

 

今回はその続きです。

 

 

銀座熊本館にやってきました。

 

肉まんが入っているようなケースに、ホカホカの「いきなりだんご」が入っていました。

冷凍庫には馬刺し、棚には焼酎。

わあ、熊本ですねぇ。

 

 

やっぱりくまモンですよね。

かわいいなぁ。

 

 

2階には、お食事処と観光案内、くまモングッズなどが販売されていました。

 

お食事処のメニュー

天草海鮮丼定食1200円、阿蘇あか牛煮込みハンバーグ定食1400円、カレーライス1000円、アベックラーメン定食900円、だご汁定食900円、球磨焼酎3種飲み比べセット600円 ほか

 

コンパクトな店内に、お食事処の席が空くのを待っている方がぎっしりでした。

くまモングッズなども見たかったけれど、とにかく混んでいたので退散しました。

 

階段にくまモンの足跡ついてた!!

 

熊本館で購入したのはこちら。

 

熊本デコポンストレート果汁100%

ストレート果汁のジュースにはまっているので、購入してみました。

酸っぱい!でも爽やかでこれぞ果汁100%という味でした。

いわゆるオレンジジュースとは全然味わいが違いますが、とってもおいしかったです!

 

銀座熊本館限定 熊本県産い草もなか「昭君之間しょうくんのま」

 

熊本といえば「い草」。畳ですよね。

ぎんざ空也5代目山口彦之氏監修のもなか。

「い草」の粉末が皮に入っているらしく、遠くに緑っぽい香りと味がしました。

自分であんこを詰めて食べるタイプだったので、すごく香ばしかったです。

 

歴史ある建物で、すごくかっこいいアンテナショップです。

 

 

次にやってきたのは、「銀座NAGANO」。

2024年10月にリニューアルオープンした長野県のアンテナショップです。

1階は、中央にあったカウンターなどが無くなり、広々して買い物しやすくなりました。

 

長野のアンテナショップは、野菜や果物がたくさん並んでいるので、その中から長野ならではの珍しいものを探すのがいつも楽しみです。

 

白くて大きなきのこ、なんだろう(信州あわび茸らしい)

 

 

そして、長野といえば牛乳パン!

 

カレンダーに入荷日を書き込めるくらいたくさんのお店が作っているんですね。

昭和30年より以前に誕生していて、牛乳を練りこんだ生地のパンに、牛乳のクリームがたっぷり挟んである、長野県のソウルフードなのだそうです。

県内20軒以上で作られているそうです。

 

いつか食べ比べてみたいなぁ。

 

そして、信州といえばおやきもおいしいですよね。

 

そして、やっぱり長野といえばりんご!

このアンテナショップのりんごの品ぞろえがすごいです!

 

一種類ずつ、細かい説明が書いてあるのがうれしいです。

1個当たりの値段は、決してお安くないけれど、東京ではきっとここでしか手に入らないものもたくさんあると思います。

 

ムーンルージュ

 

炎舞えんぶ

 

ほしのスパイス、ポッピンルージュ…こんなかわいいリンゴの名前、初めて聞きました。

もちろん、ふじやシナノスイートなどの有名りんごもあります。

 

ここで私が買ったのは…。

 

同行者が食べたいというので、超定番の野沢菜漬け。

 

 

そして今回は初めて購入するりんご「ムーンルージュ」

 

 

赤いと言っても、インクがにじんだような色。

 

 

 

切ってみると、まるで桃みたいです。

酸味も甘味もしっかりで、味が濃く感じます。

1個370円と高級なりんごですが、大きめなりんごなので、1個でも家族3人で満足する量でした。

母もとても喜んで、2個じゃなくてもっと買って帰ればよかったなーと思いましたよ。

 

さあ、スタンプラリーの旅はまだまだ続きます!

 

コーヒー屋さん、まもなく開店!

 

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 

 

新潟といえばやっぱりお米。

美味しそうなものがたくさんありました。

スタンプを頂いて、さあ次へ!

 

次回はいよいよ完結編。

歩き疲れたので何か甘いものでも…と言いながら口にしたのは?

また次回もご覧頂けたらうれしいです。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村