アンテナショップ巡りでのどぐろ丼! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

東京都がやっている、都内のアンテナショップを巡るスタンプラリーがあると知りました。

スタンプを集めると、個数によって何かが当たるみたいです。

参加しているアンテナショップに置いてあるスタンプブックを入手してスタンプを押す方法と、スマホでエントリーしてデジタルスタンプを集める方法があります。

 

もともとアンテナショップ巡りは大好きなので、巡ってみることにしましたよ。

 

都内アンテナショップ周遊 東京で全国旅気分スタンプラリー

 

今回は第二弾で、2025年1月7日から2月28日まで開催中です。

集めたスタンプの数に応じて各地の名産品が当たります。

 

まあ、アンテナショップは東京にものすごくたくさんの数存在しますから、すべてめぐるのはちょっと無理。

あんまり無理すると楽しくないので、のんびりアンテナショップ巡りを楽しみます。

最終的に集まった数のスタンプで、応募できるものにしてみようくらいな感じです。

 

さあ、アンテナショップ巡り、楽しみです!

 

たくさんのアンテナショップが集まっている有楽町へ向かいました。

まずは日比谷方面から。

 

かごしま遊楽館

 

一周回ってキャラがかわいらしい西郷クッキー、西郷せんべい。

まさかの呼び捨て。

 

ボンタンアメ、うちの母が大好きなんですよね。

私はこのシリーズのパイナップルアメが好きです。

 

全てのアンテナショップで買い物をすることはできませんが、気に入ったものがあったら買うことにします。

これは「あくまき」。

灰汁に浸けていたもち米を竹の皮に包んで、灰汁水で長時間煮込んで作る、ちまきのような食べ物です。

もちもちぷよぷよしたお餅の様なもので、これ自体には味が無いので、きなこなどをかけて食べます。

これは母が何よりも好きなもので、本当に大好物。

今までは宮崎のアンテナショップで買っていましたが、ここで見つけたので買って帰ります。

南九州で食べられるものらしいですね。

(買って帰ったら、母は喜びを爆発させていました)

 

さて、次は?

 

日比谷シャンテにやってきました。

この中に、アンテナショップがあるのをご存じですか?

 

 

日比谷しまね館

 

到着したら、すぐに訪ねたいのがこちら。

 

ご縁カフェ

島根の食材を使った料理や、日本酒の飲みくらべなどが出来ます。

今は開店すぐなので誰もいませんが、このあとあっという間に満席になります。

 

メニューを眺めて注文が決まったら、アンテナショップのレジで先払いです。

 

わー、日本酒がずらっと並んでる。

 

のどぐろ丼セット1400円(のどぐろネタ増量+200円)、のどぐろ丼小800円、寒シマメ丼1300円、島根のミルクソフト450円、地酒吞み比べ三種1100円、ちょい呑み(地酒90ml)700円、あご野焼き300円、おつまみセット600円 ほか

 

席に着いたら、お料理の到着を待ちます。

 

わお、金の丼!

もれなくおつけものとしじみ汁が付いてきます。

 

のどぐろ丼セット1400円+ネタ増量200円

 

 

のどぐろのお刺身は初めて食べたかもしれません。

とにかくすごい脂!

ぬるっとした食感が好き嫌い分かれるかなぁ。

白身で癖は無く、きっと煮つけや焼き魚にしたらおいしいだろうなと(笑)

ご飯の量は普通なので、たくさん召し上がる方は+100円でご飯大盛にした方が良いかも。

 

寒シマメ丼セット 1300円

隠岐の島の名物で、スルメイカを肝醤油に漬け込んだものなのだそうです。

肝醤油といっても、塩辛のようなどろっと濃いものではなく、旨味がすごくプラスされた濃厚な醤油に漬け込んである感じです。

 

個人的には、ふたりとも寒シマメ丼の方が好みでした。

でも、のどぐろのお刺身なんて、なかなか食べられるものではないので良い経験になりました。

 

しじみ汁がめちゃくちゃおいしかったです。

 

このあたりのランチで、1500円で食べられる場所も少ないので穴場ですね。

おいしかったです!

 

さあ、何か面白いものがあったら買って帰ります。

 

 

バラパンだ!

ご当地パンとして有名ですよね。

 

悩んだ結果、この日の夕食用に、「お好み天 あ!」という、ふわふわと柔らかいさつま揚げにキャベツと中華麺が入っているすごいやつと、「とうふ屋の唐辛子油あげ」というお酒のつまみみたいな油揚げを買って帰りました。

写真が無いのは、帰ったら慌てて食事の支度をしたので撮り忘れました…ごめんなさい。

 

ほぼ満席になっていました。

 

日比谷シャンテを出まして、さあ次のアンテナショップへ!と思ったら、目の前のミッドタウン日比谷にすごいのがいました。

 

 

 

 

 

 

1月10日から19日まで行われていた「食と生きる」というイベントのイントロダクションエリアのアートです。

日本の食文化を未来につなぐために「食の社会課題について考える」をテーマにしたイベントだったそうです。

牛も豚も、表情が何とも言えず。

 

さて、せっかく日比谷に来たので、次のアンテナショップへ向かいましょう。

 

高架下には飲食店がたくさん並んでいますね。

 

いつも気になっちゃう、だるまさんの頭にお寿司。

 

ここから入ります。

 

もうお昼時なのに、土曜日でも人があまりいないので心配になるのが「日比谷OKUROJI」。

人がたくさんいるお店もあるのですが、この通りに人があまりいないのです。

お酒が楽しめるお店も多いので、平日の夜とか混むのかな?

 

八戸都市圏交流プラザ8base

 

以前にも紹介したことがありますが、ここは青森県八戸市のアンテナショップです。

 

コムラのなんばんみそが大好きなので、本当はこのTシャツ欲しい(笑)

 

 

コンパクトなアンテナショップですが、奥にはお食事処もあります。

お店が小さくても、欲しいものがぎゅっと詰まっているところが好きです。

 

ここでは、これを買いました。

 

だいだい大好きな、南部せんべいのみみ。

これはぜーんぶ私のです(笑)

 

同行者は、ここでもほや。

 

さて、スタンプラリーは、まず3か所巡りました。

今時スタンプラリーなんてと正直思っていたのですが、意外とたくさんの方が参加していました。

 

アンテナショップによっては、スタンプブックが品切れになっているところもありましたが、そんな時はスマホで参加できるデジタルスタンプラリーで参加してみてください。

スタンプ3個から応募できますよ。

 

次回はこの続きです。

またご覧いただけたらうれしいです!

 

 

 

 

 

かごしま遊楽館

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村