【立川】青くて静かでコーヒーがうまいカフェ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回は、昭和記念公園で紅葉を見たという記事でした。

 

 

この日、とにかく強い北風が吹いておりまして、立川駅を降りて「これからこの北風の中、何時間も紅葉を求めて歩き回るのか」と思ったら、少々心が折れてしまいました。

まずはどこかで温かい飲み物でも…と、気になっていたお店を訪ねました。

 

 

立川駅北口から、多摩モノレールの下「サンサンロード」を歩く感じで10分くらいでしょうか。

このサンサンロードの左側に商業施設の「GREEN SPRINGS」が見えてくる頃、右手には「立川地方合同庁舎」が見えてきます。

 

目指すお店は、道路の右側。

住所で行くと、「にぎわい施設2階」。

合同庁舎の中ではありません。

その隣?

 

1階には、ワイシャツ屋さん?が入っています。

その2階なのですが、2階への入口が…

 

ここ!

わかりづらい…。

駐車場へ行く階段?非常階段?みたいなところを上がっていきます。

かわいいぞうさんの看板も出てはいるのですが、ちょっと心配になりますよね。

この手前に、メニューの看板がありますから、それを目印に進みましょう!

 

 

 

ここでいいのかなぁ…と心配になりながら階段を上がります。

 

こんな扉。

ますます不安…。

 

でも、勇気を出して扉を開けたら…!

 

two meet coffee room

 

青い!!

なんて不思議な空間。

 

コンパクトなお店ですが、この深い青色にやられてしまいました…素敵。

 

まずレジでお会計。

なので、階段を上がる前に入口のメニューを見ておくとドキドキしません。

 

こだわりのコーヒーのお店のようですが、私はそういう知識が無いのでどれにしたらよいのやら。

なので、お店の方におすすめを聞きました。

丁寧に説明してくださったので、一番のおすすめのコーヒーにしました。

 

メニューはこんな感じ。

 

 

ブレンドコーヒー・キリマンジャロ・パプアニューギニアシグリ・ブラジルアマレロブルボン・グァテマラパンポジラ農園・ケニアAA 各650円

コロンビアエメラルドマウンテン700円、エチオピアゲイシャG1 750円

ダルゴナコーヒーゼリーオレ800円、りんごジュース650円

カフェラテ650円、青のアイスラテ650円、アッサムティーラテ650円、ハーブティー650円

 

プルドポークのピタサンド1個300円、2個600円

クロックムッシュ半分300円、1皿600円

手づくりスコーン1個200円、2個350円

 

待つことしばし。

 

 

部屋の奥は、ギャラリーになっていました。

松本絵美さんの作品が展示されていました。

 

カフェに来たらギャラリーがあって、偶然作品を見ることが出来たって何かとてもラッキーというかうれしい気持ちだなと思いました。

 

コーヒーの説明をしてくださった時にも感じたことですが、お店の中に流れる空気がガチャガチャしておらず、ゆったりとしています。

しかも、思わず息が詰まるような緊張する感じではなく、初めての私でも穏やかな気持ちになれる感じでした。

 

 

エチオピアゲイシャG1 750円

 

チェーン店ではないお店でコーヒーを飲むのは久しぶりな気がします。

良い香り!

 

コーヒーの味の違いをうまく説明できないのですが、とても良い香りなのに、口の中に入るとすっと消えていくような穏やかなコーヒーだと思いました。

 

これはブラックでおいしく飲めそうだ…と思ったのですが、ミルクピッチャーを見たら、たまらなくかわいくて使いたくなりました。

 

ぽよん。

 

さらに待つことしばし。

 

クロックムッシュ1皿600円

 

パンがカリッカリにトーストされているのが見えますね。

 

クロックムッシュは、チーズ、ハム、ベシャメルソースなどを合わせてトーストしたものですよね。

食べてみると、トーストのカリッとした香ばしさに、くどくないチーズにベシャメルソース。

なんだか軽やかなんですよ。

熱々を食べたら、とても幸せな気分になりました。

北風に心折れている場合じゃないですよね(笑)

 

ひとつだけ、後悔していることがあります。

それは、せっかくこだわりのコーヒーなのだから、パンのお供みたいな飲み方ではなく、ゆっくりコーヒーだけで楽しめばよかったなと。

 

次はぜひ、コーヒーだけでゆっくり楽しみたいなと思ったのでした。

 

コーヒーがとてもおいしいので、ぜひ訪ねてみてください。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村