先日、セブンイレブンで「のり弁」を買いました。
それがこちら。
どーんとおむすび のり弁 250円
原材料名に「味付おかか入りまだら飯」という言葉が。
初めて聞くな(笑)
ホントだ、確かに「まだら」だ。
イラストで、おむすびの正体が書いてありました。
ほうほうなるほど、これは確かに「のり弁」ですね。
厚みがすごいです(笑)
この部分はアレですね。
お行儀が悪いけれど、中がどうなっているか見てみましょう。
…ん?
こんな感じみたいです。
食べてみると、なるほどいろんな具がぎゅっと凝縮していますね。
んー、これはこれでおいしいけれど、もう少しふわっとしていてもいいのに。
ちょっと食べにくいです。
今までいろんなのり弁おむすびっぽいものを食べてきました。
ニューデイズの「スゴおに のり弁にぎりました」
私が「のり弁おにぎり」を食べたのは、これが最初だった気がします。
ローソンの「まるで明太のり弁」というおにぎり。
具沢山ですが、ふわっとにぎってあるので、崩れやすいけど食べておいしいおにぎりでした。
自分でも作りたくなって、のり弁おにぎりを作っちゃいました。
なんか巨大なおにぎりになりました(笑)
ちなみに、こんな具沢山のおにぎりの中で、私が一番好きだったのはこちらのおにぎり。
のり弁じゃないですが。
ニューデイズ みそ煮込みうどん風おにぎり(名古屋市とコラボ)
これ、おにぎりじゃなくておいなりさんだけど(笑)
でも、濃い味で食べ応えがありました。
とにかく、アイデアがおもしろいのが気に入りましたよ。
「のり弁おにぎり」を最初に考えたのがどこのコンビニかわかりませんが、楽しいので、もっともっと新商品が出て、盛り上がったらいいのになぁと思ったのでした。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!